Friday, March 30, 2007

Show your wiT!

昨日(3月9日)にローンチされたばかりのToonDoo.結構おもしろい。

簡単に言うたら気軽に、そして簡単に漫画が作れるというもの。
顔や背景、体のパーツを組み合わせれるし、されに自分で画像を
アップロードしてオリジナルのものを作れるから、これは面白い漫画が
でてきそう☆こんな感じでドラッグアンドドロップで作成できる。














タグとかつけて管理できる他に、コメントもできるし、
ランキングも(現在のタグクラウドの中ではダントツでブッシュが…w)

個人的にこれはおもしろかったかなぁ。











まぁ、暇があって、遊びたい人は是非♪

こうやって楽しいサイトは日夜ローンチされ続けてるけど、
このあとある程度いったら今度はこれを集めたポータルができて~
大きくなりすぎたらもっとセグメントされたSNSつきのポータルがでて~
って流れなんかなぁ。うーん、これってなんか単純ってか劇的な変化ではないやんね。

なんか、もっとこう、劇的にWEBの中がおもしろくなるようなこと起こせないかな。。。

あと、いつでもコメントいただけると嬉しいです☆よろしく♪







Found some fun site which was just launched yesterday.
This site, ToonDoo is really simple: you can make a cartoon simple and easy!

There are already lots of parts that you can use to create (face, arm, legs, etc.)

Like those other create your own site, you can add comments,
sort it by Tagging, and see the most viewed.
(so far, from the Tag Cloud, you can see "Bush" is most tagged...)

me personally, the one I embedded on top was pretty good.





These kinds of fun sites are launched soooo fast and many, think after this,
somebody will start some portal site which leads us to those fun sites and
which has funky, blinky, and annoying banners...

hum...want to create something thats really useful plus, can change our
internet life....

difficult....



p.s. if you can give me some comments, itll be great! plus, tell me whenever my english is wrong. i know im not good, but trying to improve it by writing here=)
Thanks=)

Tuesday, March 27, 2007

a bit early




















mmmm, I LOVE Cherry blossoms!

its so beautiful, one of the best season in Japan.

hope I can go and see them, I really hope.....

The picture is from 2 years ago which I took in Kyoto.

I love how Japanese culture are so sentive in many ways.

Not because im Japanese, but I think Japanese have the most keen

sense to beauty.

No matter how many years Im gonna leave Japan,

No matter how all the world is saying Globalization,

want to keep and save this tradition and culture.



mmmm, I love Japan.



本当に美しい桜。パッと咲いてパッと散る潔さに心打たれてるとかじゃなくて、

桜そのものがきれいで好き。今年はほんまに見に行けるといいなぁ。

写真はいつかの京都での桜。確か2年前。。。




















世界中でどれだけ、

こんなに季節を愛でたり、

小さな変化を見つけて、

喜びを見出したりできる人達がいるやろ。


どれだけ日本離れることなっても、

文化が交じり合ってきても、

この伝統とか感性は大事にしていきたい。

やっぱ、日本好きやわぁ。

Sunday, March 25, 2007

Logical Thinkerrr

僕の尊敬する友人から


会話の中で、


「たくろーの脳内を、その美的センスを活かしてマイドキュメント化したら?」


という言葉をもらった。


要は、「構造化しろ!!」ということです。



確かに…俺のパソコンはよく

「めっちゃ整理されてんなぁ」とか

「わかり易いなぁ」って言われる。

構造化されているから、今どこにいて、それがどうつながっていて、
というような一連の「流れ」が明確に見えるやんね。
それは会話でも、MTGでも、もちろん就活の時のGDや面接なんかにおいても
いえること。いかにわかり易く伝えるか。簡単なようでめっちゃ大事。


自分がわかり易いように整理してるパソコン、人に伝えるときもそれを
意識してやったら、もっともっと話し上手になるかも?!


パソコンの話から、ロジカルシンキングのTIPSを導き出すんも変な感じやけどw
でも煩雑な頭よりも構造化されてるほうがいいしね。

ロジカルロジカルww

















I was talking with a friend of mine, who I respect in many ways,

said to me,

"Hey Tak, why dont you try to MYDOCUMENT your information in your brain?"

first I was puzzled but I soon figured out that he was trying to say
I would be a better speaker and a writer if I try to organize all my
informations in my brain like I do in my MY DOCUMENT folder in my PC.


hum.... well when I look back,
yeah I realized my friends said to me,

"hey, youre pc is really organized..."

"wow, its so easy to find stuffs...=)"

etc....


If I can apply my oraganizing skill to talk with people, writing and so on,maybe I can express my feelings more effective; more easy, simple and direct.

It was actually fun when we found some tips how to do "logical thinking" when we were just talking about those slightly "GEEK" topic, haha.

Im gonna try this from today, see what will happen=)

Good Organizing Life



Guys, i found this really cool organizer.
dont need to say much, just look what it can do=)

according to Scrybe,
it is "a groundbreaking online organizer that caters to today´s lifestyle in a cohesive and intuitive way."

hope i can use this soooon.



ネットを常に使ってる人に、もっともっと便利にタスクをこなしたりスケジューリングできる新しいアプリケーション発見☆

これを使うと自分の身の回りの情報を整理してくれるし、
なによりいいな、と思ったところは
独自のフォーマットで印刷ができること。
















デジタルで処理できても、実際にパソコンを毎日毎日携帯はできない人もいると思う。
そんな時に、このScrybeでオーガナイズした情報を独自のフォーマットで印刷するので、観やすく、機能的に持ち運べるってわけ、こんな感じや、

















こんな感じに。ね、便利だと思わん?

詳しくみたい人は映像をどうぞ。
そして、現在は一部の人にしか使えなくなってるけど、登録するとその順番に
サービス使えることができるみたいやから、興味ある人は登録してみてもいいかも☆

生茶と伊右衛門

最近就職活動で東京に行くことが多いんやけど、そこで
大きな「生茶」の看板が出てたのね。
なんかめっちゃ前に出たみたいやけど、広告を見たのは結構最近…。


それで、パッと見て思ったんは

伊右衛門とめっちゃ似てる!」ってことですw

今回のブログの中心はこれです…^^:
なんで、生茶はリニューアルして、格式とか伝統とか
伊右衛門路線に行ったんやろうと思ったのでちょっと書きます。



生茶は、松嶋奈々子が出演してたって影響も大きいと思うし、生茶パンダたる
アイコンもあるのに、今回は本当にそういうイメージを払拭するかの
ごとくのイメージチェンジ。

こだわりは

1.甘み茶葉
2.甘み火入れ
3.甘み搾り

だそう。以上の工程を教えてくれたのが、北大路魯山人だったんなら敬意を表すのも少しはわかるけど、そうじゃないと思う。その場合、松嶋奈々子が言うてる

「あなたの教えから新しい生茶ができました」

的なメッセージがどうも空回りしてる気がする。


キリン「生茶」











敬意を表する人 :北大路魯山人

こだわり    :1.甘み茶葉
          2.甘み火入れ
          3.甘み搾り



サントリー「伊右衛門」














敬意を表する人:福寿園の創業者、福井伊右衛門

こだわり:1.茶葉
      2.水
      3.製法





どうでしょう、ちょっと似てきてない?

伝統とか格式とかは大事やと思うけど、ということはその路線で行かないと
キリンは勝てないって思ったんかなぁ。その路線で行くのに松嶋奈々子が
どれだでハマるのかもよくわからない。

せっかくの生茶パンダもどうするんやろ??


これからは、ブランドを確立させる上で
コンテンツの2次、3次利用が大事やと思う。
一つの製品からネットとかで詳細がわかるコラムやゲーム、またはリアルに
つなげてのブランド体験、そういうのが大事なんじゃないかな。

事実、伊右衛門は、

「お茶を通じて、日本の豊かな生活文化を愉しんでいただきたい」

という目的で春と夏にお茶会を開催してるし。
2006年のお茶会お土産は、「伊右衛門の500mlペットボトル」と
「伊右衛門の茶葉」。製品とは別の形での体験をすることによって、
もっともっと製品に対する愛着とかが湧いてくると思う。


生茶は、リニューアルしたら、生茶パンダっていうアイコンは使えないん
じゃないかなぁ。でも、逆にどんなキャンペーンとかするのか楽しみ☆

参考までにgooの2007年1月18日~2007年1月20日に集計された
好きなペットボトルの緑茶・中国茶飲料ランキングを載せときます。
これが、生茶リニューアル前。どう動いていくのかちょっと気になります。


息抜き















に、国立新美術館に行ってきた☆
外観のうねる波のようなガラスは美しかった。中は思ったより広かったし、そして
なによりも木と生コン全く違う素材のコントラストがきれい!

中はこんな感じでちょっとおもしろい形














今回は「20世紀美術探検―アーティストたちの三つの冒険物語―」と
この美術館の設計・建築を担当した黒川紀章さんのトークを聞くためにきて、


エキシビジョンはほんま数ある便器の中から一つ「選ぶ」ことそのものも
アートって言ったデュシャンから、コンセプト、ミニマル、ポップアートなど
本当にその変遷をわかりやすくまとめて紹介してあって、時代のうねりを感じた~。


今回も挑戦したけど、やっぱりまだ俺にはカンヴァスが真っ黒や真っ青に塗られている
ものに共感や発見を得ることはできなかった。。。コンセプチュアルアートは難い…。

















黒川さんの講演から、外観のガラスにおいて、一番曲線の角度があるとこ以外は全て
直線のガラスで構成されているとか、床面積を抑えて(コスト削減)空間を確保するために
あのような鉢のような形状の建築をしたとか、
(床についてない空間は床面積の対象外だからはみ出してもいいらしい。なるほど。。。)
おもしろい制作秘話が聞けて楽しかった。

なにより黒川さんがそれをすべて英語で行っていて、ジョークも出てくる出てくる。
まじすげー。国際的に活躍していて、バイタリティ溢れてるわぁ。俺もおじいちゃん
なってもあんだけ目的をもって行動できてる人でありたいなぁ。


最近ほんと思うけど、何かをExtremeにやった方が大成する可能性が高いのではないかと、
色々迷うのも大事やけど、一つのことに没頭するって大事なんやなぁって。

器用貧乏の俺には、ちょっと痛い話。。。




まぁ、所蔵を持たない美術館であるからこそ、面白い企画をこれからもいっぱい投下して
くれることに期待☆アクセス結構いいし、東京きたときには是非。

次は3階のポールボキューズでランチかなぁ☆

Wednesday, March 21, 2007

Good old days.



















Dont think its CHEESYYYY, haha.

I know you want to do it with your precious partner.





いやいや、青春とかじゃないから^^:

とーってもいい日にちょっと散歩して、影で遊びたくなる時

だってあるやん?

時にはきっと、こういうのも大事。

Monday, March 19, 2007

Play with Google Maps






Today I found an interesting site called "geoGreeting"which is using Google Maps.

You just type in some letters and this site will automatically
find the buildings which looks like it.

pretty sweet, eh??

By using Google, it became so easy to "search"

wonder how far this will go.....




ちょっとおもしろいサイト発見!

ここ行って、アルファベット入力すると、

それと同じ形の建物を探してくれるというもの。

俺のブログの名前で作ってみたらあんな感じ。

Googleというプラットフォームの出現によって、

何でも”探せる”時代になってきて、それはそれですごーく便利。



でも、どこまで人の”探す”っていう欲望は行くんやろ。

まさか、個人の学歴とかバックグラウンドまで”探す”ことできる

ようにはならないよね。まさか…ね…。

Sunday, March 18, 2007

Genuine prime lens



















落ちてしまいそうなほどふくよかなほっぺと、

ピンクのトップと彼女の雰囲気が、

まわりを心地いい優しさで

包んでくれる。


思わず外にいって寝転びたくなる、そんな小春日和でした。


すっと、吹いた風から彼女の目が覗いた。

その眼差しは彼女の雰囲気と非対称で、無垢で、鋭い。





この子には今どのように世界が写っているのか、とーっても気になる。





Her plumped cheek, pink tops and the atmosphere she has,

ease and comfort who ever is there.

She is like a warm autmn day,

make you wanna go out and lay on the grass all day.


At unwareness a breeze ran through,

I saw her eyes between her soft hair.

her gimlet eyes were asymmetric from her atmosphere;

it was much more keen and sensitive than ours.



How does she picture this world?

Friday, March 16, 2007

How to work efficiently.

Its just one thing: DO NOT EAT TOO MUCH.

haha, I realized today when I only ate breakfast and
worked all day.... doing job hunting.

I didnt felt that much of hunger, instead I noticed
my brain was thinking faster than usual.

is it only today?
or is this something I should do it on daily bases?
Should I eat 3 meals a day with less portion or eat twice
with large portion??

maybe i should take the first one....

what do you guys think??




仕事をうまいことこなす方法

ただ一つ、

あんまり食べないこと

なんか、当たり前のことかもだけどw


それは今日ふと思ったことなんやけど、

今日二つ就職活動してきて、朝しか食べる時間がなかったのね。
でも二つのグループディスカッションで脳みそは全開。



まじキュインキュイン言うてた。



一食を少しずつ食べて3食と、いっぱい食べて2食と、どっちが効率いいんだろ。
なんせ、俺の中の「腹八分」の実行は、健康のためじゃなく、
脳みその活性化のためなら続けられるかなぁ、、、と。


みんなはどう思う??

Wednesday, March 14, 2007

Angel's Wings





















Everybody has their own wings to fly, its just that you can't see it.

Believe in your self, untiring effort will never betray you.

and soon enough, without knowing your self, you're flying.



みんなにはそれぞれ翼があって、

それは今ただ見えてないだけ。

自分を信じること、ひたむきな努力は決してあなたを裏切ることはないでしょう。

そして、ほら、気づいたら、

翔んでる。





Sunday, March 11, 2007

I have a chance to talk with Jimmy Wales!!!


Waxxiって知ってる~?

視聴者が電話をかけたり、インスタントメッセージを通じて直接トークに参加できるインタラクティブなポッドキャスト放送局。



今度のインタラクティブポッドキャストのゲストはWikiペディアの創始者である
Jimmy Wales氏!!彼のプロフィールはWikiペディアから。

現在登録すると先着100名ほどで彼と話せる権利がもらえるみたい。
前にちょっと見てて、登録したら、いけた~☆
ってことは、

俺がもしかしたらあのジミーと、ジンボー(愛称)と話せるかも!

ちゃんと勉強してなんか質問できたらいいなぁ。
ちなみに時間はアメリカのEastern Standard Time で4月5日の午後1時半から。
つまり俺は4月6日の朝4時半からの参加。。。まぁ眠さなんて関係なっすぃんぐ!



ポッドキャストが日本より普及しているアメリカでは今注目されてるみたい。
俺もこれは面白い試みやなぁって思う。

単に、聞くだけじゃなくて、自分も参加できる。


ユーザーも一緒に!

おー、ほんとインタラクティブ!

まさにWEB2.0!!

あーこの言葉、ほんと嫌い。


何でも参加参加っていいけど、考えることもあるやんね。


やっぱり、深い知識とかなにもなくて気軽に話に参加できるっていいことやけど、どうしても話の質が薄くなってしまう気もする。
ましてや一時間という短い間に実際どれくらいの人の意見を反映できるのかもわからないし。
でもその後の話題をそこに集まった人たちで共有したり話し合えたりできるみたいだし、
面白い試みではあると思う。

さぁて、勉強しないと。みんなやったらどんな質問する??

管理してくれて一年間。

feedpathはニュースやブログ、とかとにかく自分の欲しい情報をRSSを使って集めて一括で管理してくれるというもの。

おかげで情報収集がほんまに楽になりました☆

そんな彼らが一周年といういことで、ちょっとお手伝い。

これを気に情報の一括管理をしてみたらどうですか??


feedpath一周年記念「もうすぐラビット キャンペーン」開催中
feedpath一周年「もうすぐラビット キャンペーン」ラビットってなんだ?→GO

Listen to the People Now




On Saturday, March 17th at 1pm Lincoln will come together to promote peace and demand that the troops be brought home.

これは友達が学校の先生らと共に、3月17日に一箇所に集まって、これ以上軍隊を送らないで、帰還させようという抗議をするために作成したもの。

Youtubeに学校の職員を載せようとか、むしろ職員がそれに載ろうという気に日本の大学の教授達はなるだろうか。
これによって、実際に教師に限らず、生徒での口コミが広まって、当日には学校からもかなりの生徒が集まったという。


動画を投稿するアメリカって進んでるよねーとかじゃなく、
インターネットを使う、道具として使いこなす感度のよさ、
生徒と教授の垣根が低く、生徒の可能性や声に耳を傾けてるということ、

そういうところは日本はまだまだ遅れてると思う。
大学生とか、今の俺らって、自分が出てたり参加したりしたらひどくそれを
人に伝えたくなるもの。もっとこれを使ったら効果的に宣伝できると思うねんけど。


ちなみに、今日こんな記事が。
イラク駐留米軍、4400人追加増派の方針・米メディア報道

本当に平和はイラクの地にくるのか。ほんまに心配。。。

Wednesday, March 7, 2007

test

test