Tuesday, November 20, 2007

止まってる。動いてる!だから見る。

えー先週は15日からWEB2.0EXPOに行ったり、内定者を集めてキャリア座談会を開いたりと東京で比較的長く滞在した週だった。キャリア座談会で得たことについては後日書きたいと思いまっす。

えと、急に、ほんと急に話は変わるけど、自分が車を運転してて信号が赤になる。停車する。そこに歩道で横断している中で異様な人(たとえば江頭2:50がタイツで歩いているとか)がいる場合どうしますか?

とりあえず見ますよね?

そこに目をつけたのがアメリカの南カリフォルニアの起業家。といっても大道芸ですが。
百聞は一見にしかず、まずは見て見て!




これはなるほど!と思った。費用対効果はともかくアテンションの意味では非常に賢いと思った。
昨今はなんでも広告にしちゃえ!ってことで強力なジェット水流によって汚れてる普通の道をきれいにして描く広告だとか、スーパーとかのショッピングカートのハンドル部にテキスト広告を入れるサービス(provided by 百式)とかが出てきてるけど、どれもどれくらいアテンションという意味においてインパクトがあるのか実感として湧いてこなかった。(まぁ実際には俺が気持ちを汲み取れないだけで需要はあるのかもしれない…)でも上に紹介したものは、

・大道芸人の彼らの心をくすぐる(みんなの注目の的になりたい!)動機と
・なにがなんでもうちの商品を見てもらいたい!と願う会社の動機が

共に上手にかみ合っている気がする。カリフォルニアから始まったこのベンチャーはすでにアトランタ、ラスベガスやワシントンD.Cなどにもその拠点を伸ばしてるという。様々なメディアから新しい「広告の形」として考えるいい例だと思う。

それにしてもこれ、まじでかっこいい。これでお金稼げるとか、俺もやってみたい。
出稿してみたい方、詳しく知りたい人はこちらまで。

Tuesday, November 13, 2007

猫の写真>猫と一緒に写ってる外人の女の子。

先日「西宮のそれええやんコンテスト」ってのがあって、それに応募してきた!
写メールをパシャっと撮って送って、それで応募作品がショッピングモール内に飾られてそこを通った一般客の投票によって順位が決まるというもの。えー正直、勝つ気満々でした。


僕は4つあるテーマの中の一つ、「ホッとする笑顔」というテーマに対しても応募したんだけど、そこでの有力はどう見ても僕のとった猫と一緒に写った外人の彼女よりも、構図もテーマも半ば強引に無視したような可愛い、ほんと可愛い猫の写真だった。パネルを見にきた人を観察してみる。やっぱり猫や赤ちゃんに目が行ってる。
・30代後半くらいの両親と小学生ほどの子供たち。
・カップルで見にきた高校生
・中学生の仲良しグループで来ていると思われる女の子達
よくよく考えてみる。こりゃ~勝てねーなーと思ってしまった。


何でもそうだけど、やっぱり何かを相手に伝えるときに、そこに一種の共感や歩み寄り、感情移入を引き起こそうと思ったら、その人が経験したり、体験したりした生活の中の「文脈」を理解する必要があった。今回票を最大数獲得するためのポイントは、

日曜日に家族連れやカップルで来ている「日本人」に対して、

写真そのものよりも、その写真からの連想によって引き起こされる、

「うんうん、あるよねー!そうそう。ホッとするわぁ。」という共感、

あるいは実感だった。それが票を獲得する打算的ではあるけれど、重要なポイントなのだったと思う。


猫と一緒に写っている外人の女の子がいくら美人だったり、可愛かったりしても、それは「へぇー」にはなっても見にきた人の文脈からは「ホッとする笑顔」にはなりえない、ましてやそれを見て自分がホッとする姿も想像できない。でも可愛い子猫がこっちを向いていたら、それは彼らの文脈の中で「あー可愛い!」、「ホッとするわぁ」という同意にかわる。もちろん撮った本人はそんなことは考えていなかったのかもしれないけれど。。。この場合は、撮ったその人の感性がナチュラルに見にきた人と同じレベルに達していた、と考えられる。

自分の思ってることをただ一方的に理解させようとするのではなく、相手の文脈に乗せる、自分の言葉を彼らがわかるように編みかえる行為、これはとっても大事だと思った。話は若干脱線するけど、就活の時に書くエントリーシートなんかもまさにこれと同じことが言えると思う。そしてこの相手に対してわかり易く「翻訳」することによって、かなりの割合でエントリーシートの突破は狙える。


結果は…たぶん待たずとも見えてるけれど、今回のコンテストは写真を撮って自分が楽しむ行為そのものよりも相手のことを「動かす」為のヒントとして役にたちました。


けれどもやっぱり僕は写真だけは、自分がファインダー越しに見えた風景とか構図を切り取ってその場を自分なりに再構成する、表現するということにこだわりたい。そこだけは不器用でも譲れないところ。あれ、成長してないんかな…。

Thursday, August 30, 2007

The possibility of Scrybe.

Have you experienced you have so many tasks and schedules you have to accomplish but got overloaded by the information and had trouble organizing? well than Scrybe might able to bring you to another step to organize and keep you working=)

On September 1st, I finally got an invitation from Scrybe!
It took pretty long since they were saying the beta version will be released October, 2006.
Think im the edge of the beta version, but well anyway its out now and finally i get to try it myself.

Quoting from their website, Scrybe is

a groundbreaking online organizer that caters to today's lifestyle in a cohesive and intuitive way.

Techcrunch and other alpha blogs ran a story about Scrybe with an expectation that this will be the new standard in office application.

Wired: The Web's Best Calendars

Cnet: Scrybe lives up to the demo


more on their website.


So far, I like the online calendar application that works when you’re offline, too.Its convenient that the app will sync the next time youre online. It has a nice user interface you can use it intuitively. I also think its pretty cool that you can print it out on a paper and fold it into a pocket size. To see more features, you can see it on this video.




I think it will be better if

*I can highlight a certain amount of days that i will be working, doing a particular project or like goin on a trip like "from October 3rd to 11th, in Thailand" and that days will automatically be highlighted in a same color.

*It works with my cell phone since i use it so heavy that it will help me a lot when my schedules will be synced on my cell phone calender.

*Too bad that they werent able to get "scrybe.com" but seems like that domain will expire on Jan 1st 2008 so hopefully they can get that: cuz "iscrybe.com" confused me on the first time.



i would like to try this more and report it here.
They have a great feature so its worth tryin it. whoever is interested, you can submit your email address here and they will invite when they reopen the website.

Wednesday, August 29, 2007

CHALLENGE ONE FOOT!!

行ってきましたONE FOOT!!

人類最強の瞬発力を決定する”超短距離1m選手権ワンフット”1mの瞬間勝負!10万分の1秒の世界でタイムを競う。最後の決戦は大阪。この夏、瞬発力最強チャンピオンが決まる!

ワクワクしながら友達らで心斎橋にあるナイキストアで挑んできました。

ガラス張りの前に設置された陸上競技場の一部が切り取られたようなトラックとスターティングブロック、カメラ、測定装置。。。


かなり本格的!ワクワク感はさらに募る!


簡単な登録のあとに靴を貸してもらえて(この素晴らしくかる~い靴を体験してもらうのもキャンペーンの一環だよね。実際に驚異的に軽かった。)あとは全力で駆け抜けるだけ☆

いやーなめてたわ。まじで一位の小さな男の子が0.4秒台を叩きだしてて焦りました…。




終わったらすぐにプリントアウトされてくるこのカード。これも体験の一部で自分が陸上の選手になって公式な記録をもらったかのような気分にさせてくれる。ちょっとした企画だけど、細部に至るまできちんと配慮されていて陸上選手のように真剣にタイムと向かい合うっていう体験ができて楽しかった。














こんな靴使ってました。ナイキのZoomair.






営業部長渾身のももあげ!





僕もやりました。2回もw







もっかいくらい行きたいかなぁ。
気軽にでも真剣にでも、
8/25~9/2まではNike Osaka
8/29~8/31まではビッグステップ
でやってるの興味ある人は急げ☆

Sunday, August 26, 2007

丸裸!-おしゃれビト発見♪-

昔のエントリーでも、自分が触発された地元の友人で現在フランスで頑張っている彼女を書きましたが、今日は全く知らん人…。でもまじかっこええ!


なんとダボダボのTシャツからワンピースやらちょっとしたドレスやらを作ってしまうすごい人。その名は

Mari Santos

この人日本人とブラジル人のハーフなのかな…とか勝手に想像してみたり。


ココの記事から彼女のこと、生活、インスピレーションの源泉などがわかります。
















どうやら今はURBAN RENEWALという既存のモノを使ってそれを変化させるプロジェクトに選出されているらしく、彼女はそこでもTシャツや他のものとのミックスやコラボを楽しんでるみたい。



自由でいておしゃれなん、いいわ。ちょっとロハス系の雑誌とかで取り上げられるかも☆(日本じゃまだ無理か…インディーズって芽が出にくいもんね><)彼女の作品からは、にじんでくる温かみとか優しさが伝わってくるからいいなぁって思った。彼女の津々浦々日記はこちらから見れます。



彼女のFlickrに実際そういうイベントとかを主催してる人だったり雑誌の編集者が見て声かけたりして、ほんとネットの力にはバイアスがかかってしまうこともあるけど、極力民主主義が保たれてて、実力のある人が解き放たれるチャンスが多いから、いいわぁ。最新作のSickoを製作したマイケル・ムーア監督も「インターネットで実際に人々にきくまでこの映画の方向性がわからなかった。インターネットは中立性や民主性が保たれているので、素晴らしい発明だ」とかって言ってるし。


もっともっとURBAN RENEWALが気になる、気になる><

しばらくは僕の中でMari Santosはアツいです☆







最新のネットトレンドを5分でチェック。詳細はこちら

Wednesday, August 22, 2007

きれいな海! と easy Google Maps=)

「思い立ったが吉日」っていうけど、本当に思いつきで友人2人を誘って海へ。

本当に夏休みっぽいことをしてなかった僕は(淀川の花火大会は見たよ!警備だったけどw)、どうしても海に行きたくて行きたくてたまらなかった。

急きょだったので近くの須磨海岸にしようと思ったんだけどなんと19日を持って閉まっていることが判明…。でも今思えばしまっていてくれたおかげで本当に素敵なビーチと海に出会うことができました☆



場所はこんな感じ。




















そんでもって水質はこんな感じ☆






















こんな感じでくつろげます。



















場所は豊岡市にある弁天浜海水浴場というところ。ここはキャンプ場も併設されていてかなり楽しめそうな場所です。ここも8月末までしかやっていないので、お盆も終わったちょうどこのくらいがいいなじゃないかな。本当にプライベートビーチかと思うほど人少なかったし☆






テンションがあがりまくった3人は、日焼け止めを塗ることも忘れ(これは本当に重大ミス)海へと飛び込んでいきました。スノーケリングできる用意はしてなかったから、ゴーグルひとつで素潜り。

小さなアジや名前のわからない魚の群れを見ることができました。

わかめをむしり取ってはそれをネタにしてみたり、

魚の群れが見たいがために必死に囲い込んでみたり、

ぷかぷか浮いたり潜ったりしてるうちに4時間などアッという間に過ぎ去りました。


帰りに3時間かかったものの、そんなものは楽しみの一環としてもうすでにいい思い出の一部です。
あっそうそう、ちなみに場所はここです。今日からGoogle MapsがYoutubeのように簡単に貼り付けることが可能になったので早速使ってみます。(Pop * Pop にやり方が載っています)

本当に便利。

拡大地図を表示




いきなりの強行スケジュールだったけど、やればできる!
そして本当に海は楽しい~~!
また帰ってきます、弁天浜☆

























ネットの最新動向を5分でチェック!詳しくはこちらから

Tuesday, August 21, 2007

ソニーのバイラルマーケティングは功を奏すか?!

ソニーが新たなオーディオプレーヤー、「Rolly」を出すようです!

今日付けで発表とかティーザーサイト(商品を直接明かすことなく、期待を増幅させてくれるコンテンツやキーワードなどを小出しにしていくサイト)がオープンしてこれから行方が楽しみなっています。
Rolly-show BLOGによれば、未だ謎の多いRollyですが、現時点で明かされていることは、


1."Rolly"という名前。
2.『サウンドエンターテインメントプレーヤー』
3.新しいオーディオ商品

ということみたいです。ちなみにRolly-show BLOGの担当者が最初にそのプレーヤーを見た時の感想は、

1.出会いは「おーっ!!」
2.触れて「ほーっ!!」
3.眺めて「えーっ!!」

だそうです。ここらへんもティーズ(じらす)してますねー。


ティーザーサイトは昔からあるけれど、最近はもっぱら映像を断片的に切っていったり、メッセージを込めたり、消費者に制作させたりするものが多い。主としてやっぱり期待を増幅させてくれるものだけれど、明かされていない情報から、「口コミ」、バイラルの発生をかなり意図したつくりになっているよね。

ちょっと前だったらNOKIAの新製品N95のバイラルとして、その製品の高さからコンピューターが嫉妬して逆襲してくる世界を作り上げて、またコンテンツの映像を消費者に作らせた

JEALOUSCOMPUTER

ってのがあった。実際に作られたものはこんな感じ。




これはもちろん、自分が製作したんだったら友達に見てもらいたいから自然発生的に友達に伝えることによってバズ(口コミ)が発生するやんね。

性能が良すぎる→パソコンが嫉妬

って図式が簡単というか、ある種安直で、でも見たことなかったから面白かった☆実際成功したと言えたのかは定かじゃないけど。




またほんの最近だったら、土屋アンナが失踪するというスキャンダラスな話題でバイラルを狙った、P&Gのハーバル・エッセンスのティーザー

パラトリ

があった。公開される1か月前くらいから「土屋アンナ失踪?!」の文句とともにサイトができたり公開してからはフルフラッシュMixiのログインをジャックしたりと、かなり大々的にやっていたと思う。(パラトリに関しての記事は「アドマン2.0@デキる広告マンの作り方」に詳しい。)


これだけ大々的にやっていて、実際にテレビのCMを見ると土屋アンナじゃない別の外人さんがやっていて、しかもその雰囲気は、ウェブサイトで伝わってくるほど勢いがなかったのが気になった。なんで統一しなかったんだろ。あと、僕はネットを徘徊するのがクセになってしまってるから、よく見ていたんだけど、友人にパラトリの印象を聞いてみると、土屋アンナよりもTVCMで知った人の方が多かった。うーん、関西はやっぱり疎いのか?!(ちなみにYoutubeで「パラトリ」、「土屋 アンナ 失踪」、「ハーバル・エッセンス」と調べても一つもティーザーやCMが出てこなかった。。。PGはその辺も抜かりないのかな^^:)




・NOKIAはオーソドックスに消費者生成コンテンツでバイラルを誘い、

・P&Gは芸能人を起用して日本人のミーハー心(?!)と「パラトリ」と言う言葉でバイラルを誘った。


今度のソニーのRollyのサイトはどうだろう。

少なくとも映像を使っているのは確かであって、かなり大胆な配置になっている。
けれども上の2つのようなつくりではない。それはまず映像をソニー側、またはソニースタイルの人が製作しアップしている。これでは消費者が参加するというよりか閲覧に近い。

もちろん、例えば画面中央左上のTシャツの上にボーダー柄を着ている女の人の映像を見るだけでも、



「あっ、何枚も重ねてる~。ジャケットが重なって見えるインターフェースになってんのかな。」



「いや、好みのスキン(中の画面の着せ替え)に変えることができんのかな。どんどんスキン自体もダウンロードしたりすることができるんかな。」



「逆とかあるー?って言ってても普通に着れるってことは、操作画面を逆向きにしても使えるってことなのかな。逆向きにしてもつかえる全面タッチパネルなのかなぁ。」



とか考えることができる。けれども、いまいち映像からはワクワク感だとか、ドキドキ感が伝わってこない。映像の最後に「family」、「communication」、「smile」といったキーワードが出てくるんだけど、映像との関連性が低いものもある気がする。エンベッドできるブログパーツなども出ているんだけど、期待だけで自分のブログに貼ったりするだろうか?

また細かいことを言うと、せっかくあんな映像があるのに、ちょっと雑に見えてしまって僕の中にある「ソニー=ブランドもクオリティも高い」というものとは少し違った印象を受ける。(英語の文法的なものや誤字sorce→soarceなども気になる)。



それでもなんだかんだ言っても「Rolly」がどんなものかすっごい気になる。BLOGパーツ貼って行く末を見守ってみたいと思います☆しばらく置いておくので気になる人は Many-Colored Meを押して、ホームから見て下さい。

Monday, August 20, 2007

熱意が大事!思いが大事☆

メディアパブから面白い記事があったので紹介します。

なんとタイでタイ語版ビジネスウィークが創刊されたとのこと。
ここまでなら、記事でも言及してるように、僕も

「あぁ、また紙媒体の生き残り戦略の一環か」

と思っていたんだけど、読んでみるとこれを創刊したのはなんとタイにほれ込んだ日本人!!!これは熱い。





僕の友人の中でタイ好きが本当に多くて、それだけ人々を魅了する国なんだなぁってことは少なからず感じていたんだけど(本当に一回行きたい国。機会があったのに断ってすまん、ドイツ人)、ここまでの熱意があるとは。

詳しくは記事にも書いてあるけど、現地出版社バンコク・ステーション・ネットワーク(Bangkokstaion Network)を立ち上げた丸氏はエリートコースを進んでいたがこのままでは独立できるスキルがつかないと判断し出版社のアルバイトから出版業界に入っていく。そして取材で行ったタイに惚れこんで、縁も手伝ってタイに住み始めたそう。(人の「運」についても書くと全然違う話になってしまうのでそれはまた今度。)


興味深いのはやっぱり現地の人のために何かをつくっている、しようとしているということじゃないかな。きっとこういう情熱というか熱意って、ある種違う国から来てその国に魅せられた人の方が強いんじゃないかな。

「うわー!!!!すげー!!こんなんもっと広めたい、伝えたたい!」みたいな^^:

僕のアメリカ人の友人の母は大の日本の骨董品マニア。そのうちネットビジネスでも始めるんじゃないかな。お茶の世界に魅せられた外人が茶道の師範になっていたり、数少ない日本刀を作っている人の中には外国人がいたりする。以前テレビでもやっていたけれどベトナムやカンボジアなどで一人でも多くの人から失われた光を取り戻そうと奮闘する日本人眼科医がいる。そういう人たちの「Determination」、決意っていう言い方が正しいかわからないけれど、そこから伝わってくるものは純粋で、熱い。


今回のタイ語ビジネスウィーク誌を立ち上げた丸氏はまだ顔も見たこともないけれど、伝わってくるものが記事からあった。



もっともっとほとばしるものを持ちたいっ!!
はい、ほんとただそれだけのために書きまいた^^:



まずは現在ちょこっと、いいと思ってやってるコトを続けようと思います☆



あっ、今日はFilmoの住宅情報マンションズのCM受賞発表日!!どんな形でも、評価されてたら嬉しいな。ちなみに応募作品は以下ですww
Filmo 住宅情報マンションズ-ロックフェス編-
Filmo 住宅情報マンションズ-しりとり編-

Sunday, August 19, 2007

リハビリ中にぎっくり腰。Sickoなアメリカではいくらかかる??

えー、やってしまいました。

本当に笑えるような話で。。。

僕はヒザの靭帯を切ってからもうしばらく経つんだけど、ようやく手術が終わって、現在リハビリ中で結構いい感じだったんです。はい、昨日まで。


いつもと同じようにやっていたら、機械でのスクワットをしていて最初に腰を落として上げるときに

「ぴきっ!!」

っとした感じはあったけど、我慢してやって全部のメニューをこなして家に帰り、昼寝をしたら最後、起き上がれませんでした。

ほんま、リハビリいってさらに悪くするとかネタやし><。。


誰かいいぎっくり腰の治し方あったら教えてください。

あっ、ちなみに英語でぎっくり腰は「sprained lower back」や「strained back」っていうそうです。


アメリカでリハビリ中にぎっくり腰になったら、また治療費がかさむんやろうか、保険の適用にむっちゃ時間がかかるんやろうか…。そうそう前のエントリーで書いたんですが、日本では8月25日からアメリカの政治家と保険会社の癒着をすっぱ抜くマイケルムーア監督最新作の「Sicko」が公開されます。


いつも突撃取材で露骨に聞いてくる取材、かなり勉強になるっていうかあいつにしかできないやろうって思うけど、でも撮り方とか、強調したい人物やメッセージを物語のどこに配置するのか。結構勉強になります。

予告編はこちらから見れます。

あと、本当にぎっくり腰の治し方、教えて。。。


ネットの動向を5分でチェック!!ココで見れます☆

Webbalert 日本語版字幕Blog☆

8月の2日から、最新のインターネットのトレンドを5分で紹介してくれるブイログ
( "vlog"(video Blog))がアメリカ本国ではちょっと話題になってるみたいで、それを
「いち早くキャッチだ!」ってことでここ一週間ちょいで、6本分のWebbAlert字幕動画を
制作/公開したけれど、(ココ)このブログがWebbAlertばかりになってしまうのもどうかと思ったから、

anonym_ass」っていうWebbAlert字幕版公開専用のブログを新たにつくりました。


Rocketboomみたいに一つのトピックについてあれこれ言及する深度は深くないものの、ザッとトレンドをチェックできる点(これから日本でも聞くであろう話題から日本には絶対こないマニア的なものまで)において、Webbalertはこれから伸びていくんじゃないかな。(ちなみにRocktboom日本語版こちらから)


5分で効率的に最新ニュースをチェックできる(キャスターも美人だしね)、うん悪くない話☆
是非チェックしてみて欲しい。

Thursday, August 16, 2007

Webbalert 日本語字幕版8月13日分

その日のネットの世界での最新トレンドを5分でチェックできるWebbalertの8月13日分の字幕をアップしました。毎回チェックはしているけれども、中には知らない記事もあったりして、勉強になるので面白い。もっとも、一番勉強になっているのはあのMoragan Webb 女史のマシンガントークを訳すことにあるんだけど…。

今回のおもなトピックをあげると


・世界第2位のソーシャルネットワークサービス、Facebookのソースコードがハックされた!?
・さよならGoogle Video Market Place
・VistaよりXP。レノボの決断。
・ヤフーとグーグルは永遠のライバル?協力関係?
・ニューヨークタイムズ危うし!
・フランスの少年がハリーポッターフランス語版をネット上で独自に公開。

など。コメントいつでも歓迎しています。

LOHAS PACKERS!!!

Two Friend of mine are out on a trip to see the world, whats happening out there. They are trying to cross Eurasia continent by traveling 13 countries; China, Kazakstan, Kyrgyzstan, Tajikistan, Uzbekistan, Turkmenistan, Azarbaijan, Republic of Georgia, Republic of Armenia, Turkey, SyriaIsrael and Egypt.

Hopefully they will be there by October and if they have enough money they want to go to Freiburg, Germany as there last destination.

During their trip they want to be eco-friendly as possible and seek a sustainable life.
they try

1. zero trash as hard as they can

2. use eco-friendly product during the trip

3. enjoy the whole journey


i think its an interesting journey, and im a bit jealous that they get to go so many places.
They are uploading video's on their website the "LOHAS PACKERS"

they also have a blog which you can jus click from my blog=)

GOOOOD LUCK Kyohei and Yasu!!!


友人がユーラシア大陸横断に出かけています。
彼らは10月までに13カ国(中国、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャン、グルジア、アルメニア、トルコ、シリア、イスラエル、エジプト)を10月までに訪問する予定を立てています。金銭的に余裕があれば最終的にドイツまで行く予定だそうです。


彼らは旅の中でできる限りエコを考えそれを実践しようとしています。

彼らのウェブサイトから引用すると、

具体的な活動として、WWOOFシステムの活用や、現地の環境保全ボランティア訪問、日常生活における節約、タフな製品を持参しゴミを出さないライフスタイルなどを心がけ、旅人の視線から見えてくる環境問題、また日常生活の中で行える“LOHAS生活”を旅で実践していきます!!

だそうです。いいなー。最近まだLive Earthとかで地球温暖化などの環境問題への取り組みに拍車がかかっているし。旅に誘ってくれたのに行かなかった自分に若干後悔しているものの、こっちで温かく帰ってくるのを待ってようと思ってます。


彼らのサイトでは彼らの行動や生活の様子が随時アップされているので、是非見てみて!
ちなみに現在の最新動画は、「ウルムチ−ゲテモノツアー」です^^:

Wednesday, August 15, 2007

62回目の終戦記念日。

今日で日本が戦争に敗れて62年が経つ。

62年って途方もなく長い時間に思えるけど、遺族や実際に戦争をした人達にとっては、62年と言われても実感が湧かないくらいつい最近のことのように思えているかもしれない。

僕の祖父は本土に来る戦闘機を地上から迎撃する対空砲を任されていた。



「轟音と、あの砲弾の重みは今でも忘れん。来るたびに全員殺してやると思ってやっていた。」



彼は毎年生々しくそのことが思い返されると語ってくれた。



「戦争なんかな、もう始まったら誰が悪い良いとかないんやよ。戦争は絶対始まる前に止めなあかん。」





僕の祖父はもう亡くなってしまったが、毎年終戦記念日で戦争のことを考えると、上の2つの言葉が蘇ってくる。戦争を知らない僕にとってはTVで見ても、映画で見ても、どことなくかけ離れた世界。けれども祖父から聞いたことは、どんなものよりもリアルに感じ、実感をもった。



何度も言われているけど、この平和ボケした、一種笑えるてしまうような日本の現実は、数々の人たちの歴史が礎となって今僕たちが立っていることを、忘れてはいけない。

Tuesday, August 14, 2007

焼肉+日本昔話的ごはん+ビール=最高!!!

行ってきました。えー、おっさん二人でww

久々に焼肉ってことで、がっつりお昼はスキップして準備万端!
尼崎にある焼肉屋、「闇市」に行ってきました。
ネーミングがなんとも尼…いやっ、とっても興味深いです。。。

ここは黒毛和牛一頭買いという豪快さで、振舞いも豪快でした!
値段も
タン塩    580円
黒毛和牛ロース580円、

などのリーズナブルな肉系に加え

テッチャン  380円、
ウルテ    350円

など内臓系の種類も豊富です。

中でも、最初は黒毛和牛ユッケ480円はおすすめ!まじうまいっす。
そして、このご飯。。。




















「ご飯大盛りになりまーす」


「あっはい…えっ、えー!」


まじ日本昔話級でした。どこまで食べてもご飯が出てくる出てくる。




















食べてる肉が決して小さいわけではないです。。。ほんまにデカイ!



二人で食べて飲んで7000円ほどで、とってもリーズナブルでした。
そして久々に肉めっちゃ食べておなかいっぱいになりました☆


おっさん、ごちっ!!

Monday, August 13, 2007

Webbalert to the rescue!! 8月8日の記事。

From yeterday, I have been uploading Webbalert on Jimaku.in with a Japanese Subtitle. Hope a lot of people will be able to share the latest IT & GAME trend with this=) I would like to talk more about Webbalert later on but just the video for now...

Im only fluent in 2 languages but wish I can speak more and more (well, im working on Swedish and French so far).

Comments and suggestions are always welcome!!





昨日のエントリーにも紹介したんだけど、ITとゲーム関連の最新情報を伝えてくれるWebbalertの最新記事を訳してみました☆気になる人は以下からチェックしてみて!!

IT業界以外のビジネスマンとかにとっても有益なんじゃないかなぁって思うんだけど。
ちなみに向こうの時間で月曜日になったらまた新しい記事が配信されていくので、随時アップできたらなぁって思います。5分の記事の和訳、地味に時間かかってます^^:

ではどうぞ。字幕.inに上げてるんですが、そこに投票機能があるのでよければポチっとどちらか押していただければ幸いです☆

Sunday, August 12, 2007

ネット最新情報、配信します☆

ネットに関する記事や情報って溢れていて、
それこそどーでもいい話題やかんなりマニアックな話題まで、
いろいろあると思うけど、みんなはなにで情報を得てるんかな??

ちょっとギーク(コンピュータ、ネット関連に特化したオタク)っぽくはなりたくないけど、
日々世界で起こっている最新のネット関連の情報に触れていたいって思うのは僕だけだろうか。


Webbalertはそんなギーク感を感じさせないニュースサイト。

なんと月~木、毎日5分でその日にあった主要なネット関連の情報を届けてくれます。


これのいいところは、厳選されたニュースもそうだけど、そのソース元や内容についてを一般に言われる専門家に言及させてるんじゃなくて、影響力のデカイ、アルファブロガーから引用しているということ。こうすることによって、アルファブロガーでなくても、自分が書いたことがWebbalertのセンスとあったり今旬の話題を取り上げているともしかしたらニュースの中に自分のブログが登場するかもしれない。


5分間といっても、お姉さんが喋りまくってるのでめっちゃ早いです。
なので、頑張って2人で訳してWEBに上げてみました。

まだまだ彼女のウィットに富んだ発言や、空気感までは伝えきれない字幕初心者ではありますが、Webbalertが気に入ったのでちょっと頑張っていこうと思ってます☆意見とかくれたら嬉しいです!!

今はまだ初回の1回分ですが、よければこちらからどうぞ。

Thursday, August 9, 2007

Symbaloo -a cute interface to easily access the web-

















I thought it was very cute and easy to see when I first saw Symbaloo.
It is like a cutomize portal site. You simply add the URL which you want to put in on symbaloo and youre done. There are two things which I think it will be nice if it they can:

1. Shorten the loading time
I thought the default page is already heavy and slow to show up. It took 20 seconds to reload the page, whereas it only took igoogle 5 seconds to reload so if they can improve that i would feel more comfortable.

2. more free customize
I like the interface but if I be a bit more greedy, I want to customize more; like the margines between the cells, choose my own color for each cell etc...


Overall, it is a nice website and feels there are more things they can do=)


只今 二つCMコンペに出しています!よかったら見ていってください☆

Filmo 住宅情報マンションズ-ロックフェス編-


Filmo 住宅情報マンションズ-しりとり編-

たばこが吸いたい!!

もちろん、本気で吸うつもりはないです。

健康優良児を自負してるんで^^:


でも、最近「ヤニ友」には嫉妬してます。

初対面の人と話すことが苦手な人にとって、喫煙スペースほど会話を喚起する場所ってあんまりないんじゃないかなぁって思うから。

少なくとも僕が経験してきた喫煙所で、学生同士が初対面で吸ってて全く会話がおこらなかったことって、まずないんじゃないかなぁ。会話が起こらなくても、「火貸してもらえません?」って言ったら、その後会話に発展したし(あくまで実験的にたばこを使ってるだけで、常用はしてませんw)


彼らは「たばこを吸う」という共通項を喫煙スペースで共有することによって、出身も年齢も職業もわからなくても、なんとなく最初のとっかかりを得ている気がする。さらに禁煙が叫ばれるようになって、肩身の狭いガラス張りの小さなショーケースが、実はコミュニケーションをとるための最適な場所だったりする。


まぁ場所のことはともかく、やっぱり共通の「なにか」を持っているのって、とても会話につながりやすかったり、アイスブレイクが簡単にできると思う。学生団体の集まりで最初にすることを「隣の人とたばこに火をつけて吸ってみましょう」ってしたら簡単にアイスブレイクできたりしてw



人と打ち解けあうために、その人の「文脈」や「共通項」を見つけることってとっても重要。コミュニケーションをよりよくするために副流煙もヤニクラも気にしなくていい手軽な方法ってないもんかな。

・ガム
・定期
・ファッションセンス
・爪の長さ
・天気(常套手段)
・時刻


うーん…もっと常套手段以外のナチュラルな導入がほしい…。


只今 二つCMコンペに出しています!よかったら見ていってください☆

Filmo 住宅情報マンションズ-ロックフェス編-


Filmo 住宅情報マンションズ-しりとり編-

1時、夜中、風、音。

夜中1時。車を走らせていると今月のヘビーローテーションが流れてきた。

聴いたことのあるようなメロディーだけどどこか新しい。

こんなに静かな夜だけど、ここまでのビートなら悪くないと思わせてくれるサウンドだった。


FM802からはこんなプロットラインが:
 カリフォルニア出身の4人組ロック・グループ。『デヴィルズ&エンジェルズ』で、8/22に遂に日本デビュー!アルバム冒頭を飾るこの曲は、美しいピアノと、メロディックかつ繊細なギター・サウンドが見事に融合した極上の1曲!




















MELEEのアルバムに入ってるこの一曲目、これが今聴いた曲。

特別おしゃれなジャズとかじゃなくても、夜の誰もいない高層ビルを

気持ちよく駆け抜けるにはいい曲なんじゃないかな♪

只今 二つCMコンペに出しています!よかったら見ていってください☆

Filmo 住宅情報マンションズ-ロックフェス編-


Filmo 住宅情報マンションズ-しりとり編-

Wednesday, August 8, 2007

間取りで妄想!!

現在Filmoの案件である住宅情報マンションズのCM制作コンペに出してるわけですが、そのついでというか、間取りつながりで面白いものを発見したので紹介します。

それがこのFloorplanner

文字通り、自分で間取りを作成することができます!フラッシュベースで、基本的なことは揃ってるので、簡単な登録(もちろん無料)さえすればあとは結構自由にレイアウトが楽しめます。




















僕はこれでかなり妄想が膨らみました。

本棚はここで~、グランドピアノはここ。みたいな☆

本当にごくごくシンプルなんだけど使い勝手がよく、楽しめるのでお暇なときどうぞ♪

只今 二つコンペに出しています!よかったら見ていってください☆

Filmo 住宅情報マンションズ-ロックフェス編-


Filmo 住宅情報マンションズ-しりとり編-

Filmo 住宅情報マンションズ-しりとり編-

~編というからにはひとつでは終われないということで、

もう一つ作ってしまいました。

やっぱりこの路線は難しいような気がします。

「絶妙感」というか、そういうぴったりな感覚になるのが

とても難しい…。

Sunday, August 5, 2007

Filmo 住宅情報マンションズ-ロックフェス編-

またやりました。。。性懲りもなく。

今回はリクルートの住宅情報マンションズのCM制作です。
わざわざ炎天下の中、男二人でカメラもって王子動物園に行きました。

カップルと家族連れしかいませんでしたw

動物園はまさに「動物」の臭いが激しく、
フラミンゴはそのきれいなピンク色の体と、優雅な立ち姿とは裏腹に、
「鳥」とはこんな臭いだ!と言わんばかりの悪臭を放っていました><

なにはともあれ、

住宅情報マンションズは、楽しい。
パラパラ眺めているだけでも、わくわくする。
そんなマンションズの創刊を、
ロックフェスで好きなバンドの出演を待つ、
キッズになぞらえてみました。おむすびっ!!


Monday, July 30, 2007

How far does "diversity" go?

I found this and...I dont know. It just didnt feel right to me.
It was pretty hard for me to watch how they actually give themself an excuse of becoming like it, and want to take control of everything.

I felt sad for this guy when he said

"Think about when you were 5 years old, and how many are still friends?"

this was totally off the point and it was just hard for me to understand how they feel....
I do not criticise them or anything, just that there are some people who think like this.
Click and watch whenever you have time=)


こないだ発見したこのビデオ。これはどういうことなんやろうって真剣に「?」になってしまった。キモいとかそういう単純な発言が頭の中によぎる以前に。

コミュニケーションをとることって勇気がいることがだし、忍耐も必要だし、そんなに簡単なことではないと思う。でもそれって分かり合うためのある種の痛みというか、みんなが少なからず耐えているもの。

「ちょっと自分が5歳の頃を思い出してみろよ。そのころの友達と何人今でも続いてる?」っていう意味のわからないに正当の仕方には、本当に悲しくなった。すべてを支配できる人なんていないし、すべてが自分の思い通りに行くことなんてありえない。でも、実際にこういう人たちもいるんだ、ってことで時間があったら見てみてほしい。

Wednesday, July 25, 2007

Nike legendary shoes with graffiti artist Claw Money=)

Its tomorrow everyone!!!



0













here is the quote from cityrag:

Nike has stepped up to the plate with a fashion line for women designed by legendary graffiti artist Claw Money in the classic "Blazer" style

mmm, pretty cool, I want the black!!!


明日発売です!そう、かの有名なバスケットシューズの元祖とも言うべきBlazerに独創的でカラフルなグラフィティを得意とする Claw Money とのコラボレーションで実現です!日本で売られるかはわかりません…><   

マイケルジョーダンがバスケット界に華々しく君臨していたころ、ピッペンやらロッドマンを擁しブルズが全盛期を謳歌していたときに、僕のバスケットシューズに対するイメージはやはりバスケ=コンバースよりもバスケ=Nikeだった。

中高バスケをしてその思いはだんだんかわって行ったんだけど、こうやって復刻したりして、しかも新たなコラボレーションによって生まれ変わるのは、嬉しい☆

Nikeが初めて女性のアーティストを採用したことで、なにかこれから新たな動きがあるのか、注目したい。

Sunday, July 22, 2007

Adrian Grenier knows how to treat his best friend.

When Adrian Grenier played a roll in The Devil Wears Prada, I didnt had much attention to his acting....but! when I was searching for shortfilms on YouTube, I found an awesome shortfilm which he starred, it called the "Across the Hallway". Its kind of old but still great, especially the scenario is well written, so many hidden message; like in the last episode, Terry says to Julian(Adrian) "You probably get your story straight"...

Since I make documentary at my university, it was a nice lecture to see how they took, the color, and so on.

Whoever is interested, Here are the short films!



プラダを着た悪魔の時に出演していたエイドリアン・グリネーは大して僕に印象を与えなかったけど…でも!今日Youtubeでショートフィルムを探してるときに彼が主演で出てるショートフィルムを見つけて、彼の好演に思わず見入ってしまった☆ 「Across the Hallway」と題されたこの映画は、シナリオが本当に上手。背後に隠された意味を知った時はかなり納得できます!
テリーが第3話でポロっと言う"You probably get your story straight"とかね。

大学のゼミで映像制作をしている僕にとっては、シナリオはもちろんのこと、映像の技術や撮りかたも勉強になったかなぁ。

下に全編載せておくので、気になった人はどーぞ!!感想とか聞かせてもらえたら嬉しいです☆

Across the Hall (director's cut) Part 1




Across the Hall (director's cut) Part 2




Across the Hall (director's cut) Part 3

Saturday, July 21, 2007

How to make your creative more exposed.

So I was surfing the internet to get some new feature for my Firefox and found a Firefox Add-on which makes Firefox its self as a screen saver; Its called FoxSaver.The pictures are calm and relaxing so maybe good when you just want to chill for a bit.


















The pictures are all very high resolution and comfortable to watch.

The Add-on was okay but I got more interested in the photo and luckly there was the photographer's address and so I went to the web site. It was absolutely nice!!!! Creative, nice composition, and beautiful color.
I personally like this one.

Whenever I see digital pictures and find the web site address on the bottom, I always thought it was disturbing the photo. However, like in this case, it actually lead me to a better picture experince. So from now on, I strongly suggest to have your creative portfolio website address on the bottom...with a small small font=)

Thursday, July 19, 2007

拝啓 僕の止まらない興味本位様。

やばいです。ほんとにやばいです。
また僕の「やりたがり」に火が付きそうです。

しかも僕と中々縁が遠い、細い体で限りなく髪が短かったり、極端に長かったり、鬱になってリストカットに走ってしまったりする人がいるエクストリームな有象無象、そう「ファッション」です。

昨日パリのエスモード・パリを卒業して帰ってきた僕の友人と今日会ったんですが、もうそれに興奮しきりです。一つの制作物に対するフィロソフィや執念みたいなものが、僕が写真に魅せられて何時間も薄暗い暗室にこもっていた時の気持ちをくすぶってならないんです。

彼女は自身の中に「偶然性」と「リラックスしたシュールリアリズム」というコンセプトを持っていて、それで制作にとりかかっているわけですが、彼女がとりわけ大事にしているのが「あとは着る人がリラックスして着てくれたらそれでいい」というそのスタンスです。僕はそのスタンスがひどく気に入ってしまい、また「コンセプトをどうしても押しつけたいんなら、そのメッセージを書いたTシャツを作ればいい」とまで言い切る感じが小気味良いんです。

また、彼女はパーツが少ない服、つまり極力一枚の生地からできるものに挑戦してるわけなんですが、その服の中に例えばきれいなドレープがかかってる服があったとして、その服にドレープが12本入るように計算したりだとか、アームホールドが普通のものと逆についていたりするとか、細心のこだわりが入っていて、それが僕の「見えないけれどこだわってる」のが好きっていう感覚と似ていますし、何より単純にアームホールド→わかんない→そんなこだわりが!→おもしれぇ世界や!→ふむふむ「ほし止め」ってそういうことか→奥ふけぇ!もっと知りたい!っていうあほな好奇心ばかりが専攻してしまうんです。このままいくと完全に極太の腕が、アーティストがこだわって作った服にすそを通してしまうのも時間の問題です。はい、確かにその場合、パタンナーの計算された服の縫製を見事に打ち破ってしまうことになるんですが。。。よりいっそう服を真剣に見入る人になってしまいそうです。。。助けてください。









彼女の発言の中で、僕に今日一番響いた言葉、


「日本は失敗が許されないから怖い」


「…でも」


「海外はいくら失敗しても大丈夫な気がする。這い上がる力をくれる気がする」


彼女は全部イメージで捉えていると言ってたけど、これってものすごく大事な気がする。

「真剣にやるやつを、俺たちは笑わない」みたいなコピーの会社がどっかにあったと思うけど、その通りなんじゃないかな。

もちろんやる気なくて失敗するのは当たり前、でも真剣にやって失敗してもまたそこで挑戦しようと思えるか、それとも「ダサい」とか「やっぱり無理」という雰囲気にやられてそこで諦めてしまうか、ものすごく大きな差であると思う。


こんな雰囲気を変えれるやつになれたらいいな。そして絶対変えて行きたい。


なんか、みんな真剣とか、ありえないと思うけど、かなり素敵☆

Never be Sicko if you want to live in America...

I watched SICKO!! I was pretty pumped to see this film, not only Michael Moore filmed it but had this expectation what is going to be revealed (since I love America...you know...)

I remember when I was in the US, my friends often told me "If you are living here, stay healthy...NEVER GET SICK, got hurt? dude, youre screwed"
It just sounded funny and didn't really take it serious, till I torn my ACL....


I was an exchange student at that time and although I had a health insurance under the name of my university, it didn't really function well. I needed to give an inquiry every time I got the billing from the insurance company; although I just went to see a doctor once and didn't got any pills!

When I asked the doctor for an estimate to reconstruct my ACL, I got an estimate for $3000 for the surgery and said it will cost slightly more adding my rehabilitaiton after the surgery. Of course this was an estimate for an exchange student coverd by the insurance, I don't know how much will it cost for an american. I went back to Japan and took the surgery, it only cost me about $400.

So why is it differ so much? Why does a middle finger cost more than a ring finger when you cut it off both? Is it because the middile finger is a bit longer than the other??

I still love America but just by focusing on this issue, America's health insurance is totally unhealthy. They take this as a business too much...well, Picture(Film) is worth a thousand words, so whoever has a potential to become ill, get hurt, or strongly believes in their government, its worth watching!!





マイケルムーアの最新作シッコを見ました!日本では8月下旬公開なんやったかな。
今回はマイケルムーアが制作したのにも興味が湧いたけど、それ以上になにが明かされるのかがとっても気になっていたから、見れてよかった☆(なんせアメリカ大好きですから…)

観てて、アメリカの大学行ってた時の友達が「お前アメリカにいたかったら絶対怪我すんなよ!怪我したって?あ~ぁ、そらもう終わりやわ」ってよく言ってたのを思い出したw実際その時はあんまり信じてなかったしね、膝の靭帯を切るまでは。

アメリカでは留学生にももちろん健康保険が適用されるんだけど、ずーっとランクが低い。僕は一回診察に行ってから、何回保険屋から請求が来たか…その度に問い合わせをしないといけなかった。靭帯を切ってから、一度見積書を出してもらったんだけど、およそ35万って言われた。その時はさすがに手が出ない、ウッってなったのを覚えてる。

日本に帰るまで待って(靭帯は切れてても普通に歩くことはできるんです!もちろん膝ゆるゆるですが)それから手術をしたら、保険適用されて大体4万円くらいだった。

この医療保険の制度っていうのもあるけど、それよりもこれを構築した保険会社と、”お偉いさん”方のモラルの問題が一番やと思う。人を助けることが目的ではなくて、怪我した人からいかにお金をとるか、代わりに医療費を払わなくていいか、そっちに力が働いてて全く逆の思想になってる。中指と薬指を切り落としてしまった人が、中指の方が薬指より手術費が高いから薬指を選ばなければいけない理由はなんなんやろう??ちょっと中指の方が長いから??

アメリカは大好きだけど、この問題にのみ限って言えば、そしてこれは生活していく上でかなりクリティカルで無視できない問題なんだけど、腐ってるね。うん。なんでこいつらに怯えなければいけないのか。なんでこんな人達に自分達の健康を預けてるのか。アメリカに住んでいる人はより多くの疑問を抱えると思う。

百聞は一見にしかず。
これから怪我や病気のする恐れのある方、またひどく自国の政府を信じている人は一度見てみる価値ありです!
シッコ日本語版サイトはこちら
シッコの字幕版トレーラーはこちらから☆

Saturday, July 14, 2007

画面分割でプチオタク☆

オタクってなんかキモイ、でも実はちょっとその世界とか覗いてみたりしたくないですか?
画面が何台もあって、キーボードを膝に乗せてタイプしながらポテチ食ってる、みたいなw

まぁそんないいもんかはともかく、Lifehacker よりちょっとオタク気取りになれる便利なアプリケーションの紹介☆

Sizerというこのアプリは、最大化ボタンのところで右クリックをすると、すきな大きさにウィンドウを調節できるようになるというもの。インストールも簡単で、30秒くらいでできます。




普段はそんなに使わないけど、例えば僕の場合はネットで使えそうなチュートリアルを見ながら、フォトショップで実際作っていく、っていうようなことがあって、そういう”なんかしながら別のことをする”時に便利かも。

以下がそれをする雰囲気のスクリーンショット




これであなたもプチオタク♪w
これ以外にもきれいに複数のウィンドウを整理したい人とかにはいいかも。

Sizer のダウンロードはこちら

1%に入れるか?!

内定者の作った、内定者と会社を紹介する冊子が昨日届きました。
読んでてめちゃくちゃテンションあがった!!!

ずーっと筋金入りでダンスやってきた子や、
579日かけて世界一周をしたアーティスト肌の子とか、
銀座でプロのマジシャンとして活躍してる子とか。。。。

おっと、これはほんまにいい刺激!こいつらなんかやってくれそうな気がする。



それと同時に俺はどうやったら「たくろーならやってくれそう」ってこの人達に思ってもらえるやろう。俺の最近の行動力とか興味の幅とかでいったら本当に埋もれてしまう!





1%に入れるか?!
俺はなにをするべきなのか。





大学に入ってすぐに、膝の靭帯を切った。いい転機だと思ってアカデミックに走ってみようと思った。大学が面白くないって言う学生や、なんかやる気のない生徒で充満したキャンパスじゃなくて、ここにきたらなんか楽しそう!っていうキャンパスを作りたくて親友と二人で
先輩方のアイデンティティを受け継ぎながら望郷を作った。
どうやったらみんなが楽しくなれるか必死で考えて、地域の人と学生をつなぐ為に商店街や個人経営店に営業をしにいってクーポン券を発行したり、田舎ではあったけど地域のマップを作成したりして遊べる仕掛けを考えた。単なる発信するだけじゃない、ユーザーが参加できるウェブサイトつくりは、僕達のアイデンティティからしたら「必然」だった(今でこそユーザー参加型って当たり前のように聞こえるけど、サイトを作った当時の2005年はまだそこまで確立されていなかった)。
結構人がサイトに集まってきて、少しずつ手ごたえを感じたことは鮮明に覚えている。

こういう動機から直線的に進むというか、ダッ!と何かをした感覚が完全に鈍ってしまっている。前回にも書いたけど、なんかかっこつけて傍観して、冷静になろうとしてる自分がいる。

もっともっと、俺はちょっと言ってること、やってることがクサくて、でも一生懸命で、そんな感じを取り戻したいな。

てことで、新規事業立上げの社内ビジコン、参加します。






いい感じの焦りです。ワクワクしてきました☆

Thursday, July 12, 2007

motivation, determination, and take action!

久しぶりのエントリーは自戒です。。。

本当に久しぶりに書こうと思うと、なにを書いたらいいのか、ちゃんと整理しきれていなくて大変です。

ここ最近の大きなことといったら、なんといっても彼女がスウェーデンから一ヶ月遊びに来てくれたことかなぁ。遠距離ってどうしても難しかったりして、もめごとが絶えなくて、それは自分達でも一緒なんだけど、それでもやっぱり一緒にいたい「何か」を共有できているからつながっていられるんだなぁと、つくづく思いました。

そんな彼女と東京に行き、彼女は東京の夜に魅了されていました。歌舞伎町の赤々としたネオンと熱気にやられて Lost in Translation 状態になりながらも興奮しきりでした。デジカメで歌舞伎町をムービーで撮りだして、僕は本当に撮ってはいけないモノ?人?が写らないように誘導するのに必死でしたwまた機会があればそれも載せようと思います。


ただ、彼女の帰った後のここ最近は本当に元気がない。全然湧いてこない。。。

悪い意味での器用貧乏に磨きがかかってしまったのか、かるく頭で考えて結果が見えようものなら、全く行動しようとしなくなってしまい、結果的にそれが自分のフラストレーションになってしまっていることにようやく最近気づきました。

きっと、性格的に物事をじっくり座って考える人と、行動して、それが回り道でも体験して考える人がいて、僕は絶対後者なのに変に前者になろうとしてた。僕のよさは行動してなんぼ、人と会ってなんぼ、だと思う。もちろんある程度の考察を経てから行動に移るんだけど。


そのモチベーションと決心とそれらを行動に移すことが今の自分には必要。



まずはこんなんから見てアクティブになろうかと。。。

Saturday, June 2, 2007

Hang Drum!!!!これもって外で叩きたい♪♪

ついつい最近、Hang Drumっていうドラムがあることを知って興奮しています。みんなは知ってるんかな?音楽好きというか打楽器好きの人の間では有名かも知れませんが…。

これ、相当欲しいです。


奏でる音もそうだけど、叩いてる本人が癒される感じがいいかも☆

ちょっとくぐもっているけど優しい音。乾いていて強く、軽快なジャンベもいいけど、多くの音が奏でられる Hang Drumもまた魅力的。

スイスの会社が制作していて現在は生産が追いついていないみたい。
価格は10万円前後…
しかもハーモニカ、ブルースハープみたいに決まった音階で作られているから、違う調で演奏するときはさらにもう一個…
高級なコレクションですね。
もっと詳しくはWikipediaでどうぞ。

それでも買って、叩きたい!!

以下 YouTube での映像です。上手です。

Monday, May 28, 2007

携帯電話3社徹底比較!!!

ウィルコムが全然安くあがらない…。
これは困ったもんです。安くあがると思ったからウィルコムにしたのに、今はあんまりユーザーはおらず、就活中には情報収集やらなんやらで気づいたら20000円もの請求がきた時もありました。

よし、変えよう!ということで他社にすることにしました(決して他人のせいにしてるわけじゃないです…^^;)

でも、実際にどこが安いんやろう、ということでこの際比較してみることにしました。大手3社のカタログを一部ずつ持ち帰り、2時間ほど検討しましたw参考程度にまとめてみたんでよかったら今度の携帯を変えるときの目安にどうぞ。もしかしたら今使ってる料金体系よりお得になるかもしれません。
おー今日はバリュー出してるわぁw

図の前に今回の料金計算の前提を書いておきます。

・カタログは全てその会社の総合カタログ5月号
・料金体系はカタログに記載されている5月号時点での体系
・au と Docomo は0円携帯を購入するものとして計算
・全ての会社において2年契約によるそのプランで最高に安くなる料金で計算
・au ではWIN、DocomoではFomaの料金での計算
・Softbank における月々の携帯割賦金及び新スーパーボーナス特別割引は購入する携帯の機種によって異なります。僕が今回選んだのは最上級モデルから一つ下の709SCを購入することとしています。

前提が多いですが悪しからず。それでは携帯の比較図をどうぞ☆



驚いたのはほとんど料金に差がないことと、以外にドコモが安いということ。
11000円使う前提であればドコモのほうが無料通話時間が圧倒的に多いのでよく話す人にはいいかも。一人で加入するとドコモは高くつくけど、家族とかで入ればお得だと思います。6月の1日からは全ての店頭かはわからないけど、2台一緒に購入すると2台目が3000円安くなります。つまり1台ずつ1500円安くなります。その他にもキャンペーンやってるみたい。

ソフトバンクはソフトバンク同士で使うのであればめちゃめちゃ安いでしょう。でも他社に電話をかけたりする場合はいいとはいえません。むしろ高い。料金内でかけれる分数が他の2社に比べてかなり少ないので。ちなみに今ソフトバンクにするとipod shuffle 及び ipod nano 2G を半額で手に入れることができます。孫さん、やっぱり色々展開してきます。6月8日からは「ご家族ご紹介キャンペーン」なるものが開始され、それによって加入すると5000円のキャッシュバックになります。これと先ほどのipod 2G を併せるとおよそ3000円でipodが手に入る計算になります。ipodどーしても欲しい人にはいいかも!!その他にも色々キャンペーンがあるみたい。

auはほんと、この3社の中では真ん中に位置しています。ほとんど料金やサービスに差がないのにも関わらずauの新規のユーザーが増えたのはプロモーションやマーケティングの戦略が優れてたから、ですね。auは特にキャンペーンとかやってなかったんじゃないかな。



まぁこんなことをさらに1時間ほど思いながら、そんなに得をするのかわからないけど、結局友達の持ってる多さで au にすると思います^^:

それぞれのサイトはこちらです。
Softbank
au
Docomo

Friday, May 25, 2007

フランスで働けるかも?!

思いを持ち続けます。


リクルートが今日プレスリリース!いやーついにきました。

フランスでホットペッパーが創刊です。

これでもしかしたら本当にフランスで働ける日がくるかも?!

純粋に、海外にリクルートのビジネスモデルを展開したいという思いでリクルートに内定が決まり、そのような展望が本当に開けてきたことに喜びを感じました。
今までなかったものに光を当てる、末端のユーザーに力が移譲するようなビジネスモデルは、自分が考えたり創造したりしていきたいものであったりする。結婚という、昔は結婚の仲介業者を通じて選択肢の幅がなかった業界に、一組一組思い通りの結婚式をできるように光をあてたゼクシィや、無料の全ページ広告+クーポンのホットペッパーなどの媒体は、企業そのものの理念や思想を感じるし、ここでなら自分を高めていけるんじゃないかと思う。


本当に、本当に、


今日は胸が高鳴りました。

Wednesday, May 23, 2007

filmo レキシ ~オーディション編~




やはりCMを制作するのは難しい。でも頑張りました。

今回はかなりシュールな路線で行ってます。
よろしくです☆

よければ他のも一緒にどうぞ。

Monday, May 21, 2007

無料のインターネット網構築は商店街を救うのか?

Fon を使って商店街を活性化しようという試みが山形県酒田市でおきている。Fonは自分でルーターを買って、その無線LANを他のユーザーに供給する代わりに、自分も外出先で無線LANを使わせてもらえる、「与えれば得る」的な画期的なWi-Fiコミュニティを世界規模で行おうとしている団体で、自身としてこの考え方はとっても気に入っていて使っているんだけど、今回のこの試みはどういう意図なのか。
商店街の活性化って、難しいと思うし、特に今回は自分の使っているもので活性化を試み低流点で非常に興味があるんだけど、どのような構想なんだろう。

Fon Blog からの引用によると、

『現在山形県酒田市ではシャッター化の進行する中心商店街および空洞化が進む旧市街地の活性化のために旧市街地Wi-Fiプロジェクトが進行中です。
<中略>
酒田市は数年前より街興しのプロジェクトとして多数の企画を行っている都市です。今回は、そのプロジェクトの一環として酒田旧市内どこでもWi-Fiが使えるような環境を構築しようと街の有志の方々が一丸となって、駅前から酒田中心商店街さらには日和山公園というルートを繋ぐFON Wi-Fi STREET Projectを進めています。
<中略>
フォン・ジャパンでは、このプロジェクトに協賛し地方都市活性化のテ
ストケースとしてルーターを無償提供しております。現時点で商店街の
方々の協力を得てプロジェクト開始から約2週間で約35カ
所が設置されており、これから夏にかけさらに100カ所近い設置
が予定されております。』

とのこと。
100箇所近くも設置しなければその周辺を網羅できないくらい電波の範囲が弱いのにもびっくりしたけど、それよりもこれで本当に商店街の活気が戻るのだろうか。そもそもネットができるからという理由で人は商店街に来るのだろうか。

友人が書いていた記事を引用すると、

・何がこの問題を重要なものに、解決困難なものにしているのか理解するんだ。
 原因を扱う代わりに、問題を「解こう」とすることをやめるべきだろう。
・これが正にキミたちの弱点だ。
 問題の「原因」にエネルギーを向けずに、問題を「解こう」とし、システムのつながりを無視する。

この二つが今回当てはまるのではないかと思ってしまう。
シャッター商店街の問題として、まず外面的(物理的)に

・大型量販店の進出によって、人の流れが商店街に向かわなくなった。

内面的(精神的)に

・人々がモノの購買決定において近所や商店街の人との付き合いなどによるリレーションよりもモノそのものの安さのみに依存するようになった。
・商店街そのものに魅力を感じなくなった。
・商店街にいる人達が諦めてしまった。

などが挙げられると思う。

問題は外面、内面両方にありそれを解決していかなければいけない。商店街の人々の意識がどれほど活性化に向いているか定かではないけど、少なくともFonという外面的なモノの導入だけではおそらく商店街の活性化には至らないと思う。


仮に商店街から日和山公園へのルートのどこでもインターネットがつながったとしても、それが結果的に商店街の人々に対してどのように還元されるのかが見えない。僕は今は本当にネットに頼って生きているけど、地元に住んでいたとしても観光で訪れていたとしてもそこにわざわざラップトップを持っては歩かないだろう。Fonはアクセスした場所によって履歴が残る(例えば東京の新宿1丁目のどこかでアクセスしたら自分のページにその名前が残る)ので、アクセスポイント巡りなどの提案も出ているようだけど、これはその後の商店街の活性化への導線となっているのだろうか。

商店街の活性化として、商店街を身近に感じる必要があると思う。商店街の比較的近くに小学校が2校ほどと、高校も3校ほどあったのが地図で確認できたので、小学生に向けての商店街を身近に感じてもらうプロジェクトはできると思う。パソコンに馴染んでいる彼らなら好感触を示すかもしれない。


詳しい事情を知らないのに書いてしまうのはどうかと思ったけど、興味があるだけに気になってしまった。今後の展開を是非 Fon Blog のほうにアップしていってもらいたい。

Wednesday, May 16, 2007

入院+John Mayer

意識戻りたてホヤホヤで書きます。

どーも、ついについに

左ひざ前十字靭帯断裂再建手術をしました。
簡単にいったら切れた靭帯をくっつけましたw


いやーでも初めて全身麻酔を経験。
ほんまに意識飛んで、地下2階にいたのに、気づいたら手術終わって自分のベッドで寝ていました。本当に意識がいつ飛んだのかもわからず、起きたときはちょっとびっくり。最初は夢うつつな感じなのかぁと思ってたんやけど、全然でした。本当にホワイトアウト。あんまり経験したくはありません><


でもこれで念願のバスケや、スノボやサーフィンができるのかと思うと、もう今からうずうずしてたまらない。今はリハビリに全力を傾ける!!

病院は今リハビリ以外はほんっと暇。。。今こないだ友達からもらった John Mayer のアルバムをきいてます。ふつふつとした情熱が伝わってきていい感じにチルアウトしてます。バックで叩いてるドラマーみたいに叩きたい…。



あっ、そうそう昨日のエントリー、中々好調です。よかったら見てください☆

Tuesday, May 15, 2007

filmoに応募してます☆ レキシ~かわらないもの編~

今回が初挑戦!!CM制作してみました☆

レキシ~かわらないもの編~




ちょっとレキシが歴史を歌ってて、そんなレキシが感じれるものを意識して…。

ちなみにレキシとは、(filmoCreative Briefより抜粋)

「SUPER BUTTER DOG、100sのキーボーディストであり、プロデュース、DJ、テレビ出演など多方面で活躍中である池田貴史のソロ・ユニット。幅広い音楽性を生かしたサウンドに歴史(日本史)上の出来事をテーマにした詞を乗せ、数多くの個性的なアーティストが参加した、唯一無二ともいえるユニークなプロジェクトである。CD化を望む多くの声に応えて、遂にアルバムが完成した。
オフィシャルHP


制作した意図として、



雄大な歴史の中でも、根本的に変わらないものにフィーチャーしてみました。


コメント待ってます(^0^)

Thursday, May 10, 2007

ipod よりなにより、このプレーヤー欲しくない??

これ、見つけた!



















めっちゃかっこいい!

めっちゃ期待☆

Engadget Japaneseに載ってて、世界初のポケットサイズDJシステムらしい。音楽を聴ける+DJの練習ができるって俺は相当テンションがあがったのですが、、、果たしてDJ初心者の俺にも使いこなせるものなんやろうか、初心者用とかではないと思うけど。

価格は6万円かもうちょっと高くなるかも、とのこと。でも音楽聴けて、DJできるんならかなり面白いと思う☆

詳しくはこちらでどうぞ♪

Wednesday, May 9, 2007

Generation Gap

先日、学校から帰ってるバスの中の女子高生の会話に確実にあるジェネレーションギャップを感じてしまった!現在の女子高生の間では携帯でHPを作成して、それを友達と交換することが流行ってるみたい。ITというか、確実に僕らが高校ん時とは違う現象が起きてる。

まず、

・全員パケ放題
もうこれは常識と化してるみたい。これがないと何にもできないほど、だと。。

・タグを使いこなしてる。
会話の中では「画像貼るやつなんやっけ~?」、「あれやん、a hrefやん~」というように、とーってもナチュラルにタグの記号が飛び交ってた。もはやタグの記号するが共通の言語になってきてるってのには驚き。

・いかに自分のHPをカスタマイズできるか、日記を更新できるかを競っている。
この更新の頻度とか、コメントが自分のページにポイントとして還元されるとか、詳細はわからないものの、この競争が高校生達を夢中にさせてる要因になってることは間違いない。


また、不満も面白くて

・とにかくすべてカスタマイズできるようにしたい!
・ケータイのバッテリーが足らん!
・通信速度が遅いのが気になる!

らしいです。

高校生で通信速度を気にするってもう完全なマニアやんとかって思ったけど。女子高生の携帯のレベルはQRコードを写メするよりもURLを直接打ち込む方が早いという域にまで達してるみたいで、本当になくてはならないものになってるみたい。

恐るべし女子高生。

未だに女子高生が完璧に納得できる携帯でのHP作成サイトはできてないみたい。
開発を急いだら、まだ間に合うかも?!

それよりも、こうやってインターネットや携帯にナチュラルに触れる人達っていうのは感覚そのものが違うから、彼らの意見はとっても貴重かも。あと、聞いてて思ったのは、やっぱり不満からも現れているみたいに

いつでもどこでもいくらでも

したくて、かつ、

全ての権利を自分に欲しい

ということ。それら全てを見越して、次なにがくるのか。めちゃ気になる。

Sunday, May 6, 2007

Should I move to Firefox??

思想的なこともあるけど、ずーっと愛用してきたSleipnirを手放してFirefoxに以降すべきか迷ってます…。やっぱり高校から使ってきてるだけに、カスタマイズされてるし、使いなれてはいるんやけど、もっともっと自由にしようと思ったらやっぱりオープンソースには勝てないのかも。。。

そんなわけで、今はFirefoxをダウンロードして、二つで使ってみてます。拡張機能を入れて使うとそれなりにSleipnirには近づけそう。

誰か、Firefoxにした方がいい good damn reason を誰か下さい。><


ちなみに今日はメキシコの独立記念日、Cinco de Mayo でしたぁ!
みんな祝ったんかな?ってほんまただの飲むための言い訳です。

心斎橋のエル・パンチョでバイト後に飲み食い。かなりの人がきて賑わってた♪


飲んでるときは誰でもCabron, そこにいる全ての人が友達です。

Wednesday, May 2, 2007

Spiderman 3!!

Yesterday, I went to see Spiderman 3! All though the story and few part were cheesy, the computer graphic and sound was awesome, I think its the best series among the Marvell comics.

I think in any situation, who ever can over come himself without blaming anybody is the strongest guy and the movie showed that in a really simple but strong way: the normal spiderman vs. the black spiderman (with full of negative power)


I found a really relaxing spiderman-like game so whoever wants to be a spiderman by clicking the mouse, this game will help=)
DOFI-BLOG

Saturday, April 28, 2007

I know you will do it!!!

僕の大事な友人が今日、GOOGLEに内定しました!

ほんまにすごい。


簡単な言葉で、彼は努力したとか、元々頭よかったとか
書きたくない。でも彼の努力は凄まじい。

興味深いのは、単にGOOGLEを受かるためだけに勉強していた
わけではなく、彼の自身の興味に対する、そう、もうあれは
「執念」と呼んでいいしょ、その姿勢に脱帽。



ほんまにおめでとう。


まぁ、次は高級フレンチをよろしくw
9月まで俺も頑張るから、おもろいことしよ!!!




Today, my very close friend finally got an offer from GOOGLE!!!!!!

how cool is that!!!!


well, I dont want to discribe him with any of those cheep
words, but he is the man who really tries hard.
(which I really respect)

hope he will make google even better and also, this is the
most important part, find the real place where he can
challenge himself.


congratulation.


come on now, take ME out to a good restaurant=)

Thursday, April 19, 2007

あらゆるいのちに、水の恵みを

今日は新宿にきてます。西新宿のマクドの2階から眺める景色は、いつになく憂鬱な感じ。今日は南口から西口に抜ける通りで、キャンペーン広告を見つけて、「??」ってなった。



















ちょっとネットで見てみたら、AVEDAは自然の成分を使ったサロン商品を多く取り扱っている会社のよう。AVEDAは毎年4月をアースデー月間とし、環境保全活動をさらに強化する取り組みをしているみたい。でも、この広告ってどうなんやろ?

まず良いと思ったのは、インパクトがあるなぁって思ったこと。真っ黒に白塗りはやっぱり人目を引く。歩いてて思わず3つある広告の中で一番に飛び込んできた。Tシャツのフロントプリントによくありそうなデザインで僕的にはスッと入ってきたなぁ。

でも、大きな英語をわざわざ読む日本人がどれくらいいるんやろう?あれを立ち止まってみる人はおそらくいないと思う。そして読んだときに僕は最初UNESCOとかそういう系のキャンペーンかな、と思った。でも実際は水から環境を考えようと訴える広告。なんで人間だけにフォーカスしたんやろ。タグラインから環境を考えようというつながりはちょっと強引というか無理があると思った。

コンセプトとか、伝えたいものがめちゃくちゃAVEDAにはあるけど、そのアウトプットとしてはあまり伝えられないんじゃないかなって思った。だいたい15秒に一人子供の命が無くなっているって訴えられても、日本人にはリアリティが薄いんじゃないかなぁ。


あれで、どのようになってもらいたいのか、疑問。。。

Wednesday, April 18, 2007

SkypeSkype! The power of Internet=)

Skypeってとっても便利で僕もよく使っていて、これって近々携帯から使えたら、もう携帯代も無料なのになぁとかって思ってたら、このシステムを全町規模で導入して町が最近あって、とっても興味が湧いた。
以下ITmeidaエンタープライズから一部引用:

「沖縄県中部の産業と観光の町、沖縄県北谷町。2006年に全町規模でSkypeを導入し、職員と町民の多くがチャットやファイル転送にも使っている。」

うおーついにこんなんやった町があるんや!って感じ。以下もう一度引用:

「北谷町では、2005年に地域イントラネットを光ファイバ化し、翌2006年10月に役場や町内の行政センター、公民館など52カ所にSkypeを配備した。導入の目的は、町内の情報格差解消に向けたイントラネットを利用する内線システムの構築と通信コスト削減、業務効率化だった」


もちろん外線使用の禁止とかはあると思うけど、これは画期的。財政が厳しいときの一日数百円の出費も一年ってかさんだら結構なもの。こまめな出費を削減し、コミュニケーションの活性化も促せる、そこに目をつけて導入をした総務部情報政策課の伊波興勇係長は先進的だと思う。


僕はウィルコムを持ってるけど、無料で話せるってわかるとちょっとのことでも電話しようって思う。この心理が誰にでもあてはまるとは思わないけど、気楽にもっとコミュニケーションがとれるって思って、より町の人達との連帯とかが密接になったらなおいいと思う。


こうやってネットがコミュニケーションとかインフラのあり方を大きく変えている。だからやっぱりネットは面白いし、研究対象としても面白いんじゃないかなぁって思う。実際に北谷町にいって、どのようにその後展開されているのか、ドキュメンタリーとして撮ってみたいなぁ。

Tuesday, April 17, 2007

誰のためのもの??

ついこの前、自分の学校の事務室の対応の悪さにとっても嫌気がさして、彼らのホスピタリティとかってどこにいったんやろうってめっちゃ考えた。生徒に対してのサービスを面倒くさがるのなら、あの人達はあそこにいるべきではないと思う。

まぁ、それはさておき、新しい取り組みをしてる大学もあって、僕はとっても面白いと思う。
日本大学がGoogleのホスティング型のアプリケーションサービス「Google Apps Education Edition」の採用を決めて、生徒の利便性を考えてのことであったり、新しいことをしての話題作りも兼ねて興味深い。

このサービスを使うと、メール、インスタントメッセージ、カレンダーなどGoogleの機能を使えるみたいでとっても便利。詳しくはGoogle Blogに詳細が載ってます。

学校っていう機関は特殊だと思うけど、主体にあるのはやっぱり生徒でなければいけいないんちゃうかな。こういう自由というか、いいものをフレキシブルに対応させて行く必要があると思う。このシステムだと要領が一人につき10GBほど与えられるみたい。めっちゃ多い。僕の大学のメールソフトは今度メンテナンスをするみたいなんだけど、要領が150MBを超えてると、その間送受信ができなくなるみたい。しかもそもそもの要領も少なすぎるっしょ><

立命館大学とかはLMI(組織コンサル)と協力して中の仕組みとかを考えてるみたい。今まで大学がお金を払って、コンサルテーションを依頼するとかって考えられなかったかもしれない。でも、最適なものを提供できる人達にお金を払っていくのは当然かなぁとも思う。

誰のために学校があるのか、本当にこれからはもっともっと学生はシビアに学校を選んでいくと思う。表面だけ飾っていてもバレる日は必ずくると思う。

Saturday, April 14, 2007

HURRY! 一日だけ無料で提供だって☆

あと一時間ほどしかありませんが!

ラ・フォネラってみんな知ってる?
全世界で無料のWifi、無料で無線LANできるようにしよう☆ということを目指している団体で、それが1万アクセスポイントを達成した記念で今日限りで本体無料で(送料+代引き料金で950円は発生するけど)提供してるみたいやから、気になる人は是非是非♪有線LANを使ってて安く無線LANの環境を整えたい人も是非☆

キャンペーンへはこっから

このラ・フォネラを購入して登録しておくと、外出した先で、誰かがラ・フォネラを設置してたらそれを使えるから本当に便利。俺ももう一個買っておこうかなぁ。


みんなは無線が世界中でいつでもどこでも無料できる社会って素敵って思いません???

Samorost

癒されるかイライラするか、それはどっちかやと思うけど、楽しいゲームしたので紹介します。Samorostっていうゲームで、使うのはマウスと「タイミング」のみ☆

この最初のSamorost1は自分の住む小さな星に迫る隕石を回避させるというもの。とーっても立体的な風景と平面的な主人公が不思議な雰囲気をかもし出してるゲーム☆ひたすら先に進めばいいだけなんだけど、ほとんどヒントがないから自分で進めないといけないし、さっきも言ったように「タイミング」がめっちゃ大事。あえてヒントを言うなら、基本的な動作、例えば釜戸の上でお湯を沸かすなら、

→木を集める
→それを釜にいれる
→火をくべる
→やかんに水を注ぐ
→釜の上に置く
→お湯が沸く

というような日常での動作の順番を思い出してやると案外すんなり解けるかも♪
ゆーっくり気軽にやると主人公がかわいいから結構はまると思う。
やってみて☆

Thursday, April 12, 2007

Feedpathが…?!

僕が唯一使ってていいな、って思ったFeedpathが全面リニューアルされた!

ただ、、、、、、


使いにくい。重い。全然斜め読みもできない。


そしてデザインも…悪い><



情報を収集して、整理する。それを代わりにやってくれててとても便利だった。
しかも、なんか使いこんでいくうちに、あのシンプルなインターフェースにも
愛着が沸いてきてた。

そんな中でのリニューアル。

やっぱりリニューアルって良くなってることを期待してるから、そうでないと
ちょっと落ち込む。


グーグルリーダーとかの方がいいのかな。。。。

もうちょっと様子を見てます。

Tuesday, April 3, 2007

Is there any Product Placement in Pirates of the Caribbean?




I embed this just because I want to see it on my blog=)
(not true!)

I cant wait to see this entertainment, good that I can watch
this without any perspectives from advertising because recently
I tend to see those from the marketing perspective since I am
interested in that field.

well maybe there are some marketing strategies
in it but so far I really didnt felt nor saw an awkward scene in
Pirates of the Caribbean,whereas when I saw "CastAway" for the
second time like 6 months ago, Fedex was really in my mind after I saw it.
Almost doubt as if that whole movie was a product placement for Fedex...
(and I think it was)



Will some new type of affliation be launched like if you can get some money from the company if you make a good video clip and get certain amount of number on Youtube, metacafe, etc...??

I will write more on the next entry.



これは、ほんまに俺がただ単にずっと見ていたいからエンベッドしてみた~☆(ウソです♪)


パイレーツ・オブ・カリビアンの完結編、まじで楽しみ!
これは純粋にエンターテイメントとして楽しめそうだし。
なんかどーも最近、つい最近からなんだけど、

「これってプロダクト・プレースメント使ってんちゃうん?」

とかって俺の興味がマーケティングとか広告についてより向いてきたから、
ってのもあるんやけど思ってしまうから、これはそれなくて見れそうかなぁって。

まぁ、素人の俺が見てるから実際にはいーっぱい使ってるのかもしれないけど、
わからないくらいが、ほんと調度いいんやなぁって思う。
それに比べたら半年前くらいにたまたま観た「キャストアウェイ」はもうフェデックスでまくりで、なんや言うたらフェデックスのために作ったんじゃないかって思えたもん。(そして実際にそういう感じも、する)


本当に誰でも動画とって、フリーソフトで切り貼りしてYoutubeとかにアップできるようになった今って、新しい形のアフェリエイトももっと出てくるんかな。例えばある一定の間に一定のアクセス数を集めたクリップには小銭あげます、みたいな。(安直すぎるけど…^^:)


でも本当に今って消費者というか私も当事者だけど、選択の幅が増えたなぁって思う。
このみんなのある種「やりたがり」な精神を利用してもっともっとおもしろいことはできそう。

ほんとまた思いつきで次書いてみたいと思います。

Monday, April 2, 2007

Ohmy Topix

最近就職活動が忙しくなってきて、
それに伴い移動時間やら、その企業を詳しく調べたりで、
BLOGを更新する時間が…。


本当は今日思ったことをマイクにボソッって喋って、
それが勝手に文章に起こされていって、
自動でネット上に上がるなんてことができれば、
俺のBLOGのアップロード率は急上昇してるんだろうけど、
まぁそんなわけにもいかない、よね。

(そうすることによってめっちゃBLOGを書く総数は上がるやろうけど、
相対的にただ叫んだり、「ウガー!」とか「ギャー」とかってノイズが増えるから、
逆によくないのかも…でもその奇声すらも新たなコンテンツになる気がするけど…。)



まぁそんなこんなで久しぶりにニュースをチェック!

おもしろいの、ありました♪
今日付けでリニューアルされて出たらしいTOPIXというサイト。
これは簡単に言うたら誰でも記者になれる、去年ちょっと話題になったオーマイニュースのアメリカ版というか、ワールドワイド版。
(ちなみにOhmy news も international版もあります。)

去年話題になっただけで、その後全然見てもいない人がいるかもしれない、
でももちろん存続してるし、その記事の質もそれなりにあがっていると思う。

先日の能登半島地震の被災地での報道に対する疑問をなげかかける記事は、
相変わらずのマスメディアのあり方に対する疑問を投げかけるもので興味深い。

さてさて、本題のTopixだけど、現在は独自の方法で記事を自動生成している。
今晩からもっともっと自分の好きな特定のコミュニティの記事を書いたりコメントを記入できるようになるとのこと。また最初の市民編集者は、過去において頻繁にコメントしてる人から抽出されるみたい。

もちろん始まったばかりだけど、どのくらいの質が保たれるのか、興味深いところではあるかなぁ。あとは、やっぱりまだまだコメントも他の掲示板と同じ一言二言程度だけど、ここで活発な議論が行われるようになれば、もっとおもしろいと思う。

新たなプラットフォームとして定着したら、アメリカなら活発なライターが生まれてきそう☆

Friday, March 30, 2007

Show your wiT!

昨日(3月9日)にローンチされたばかりのToonDoo.結構おもしろい。

簡単に言うたら気軽に、そして簡単に漫画が作れるというもの。
顔や背景、体のパーツを組み合わせれるし、されに自分で画像を
アップロードしてオリジナルのものを作れるから、これは面白い漫画が
でてきそう☆こんな感じでドラッグアンドドロップで作成できる。














タグとかつけて管理できる他に、コメントもできるし、
ランキングも(現在のタグクラウドの中ではダントツでブッシュが…w)

個人的にこれはおもしろかったかなぁ。











まぁ、暇があって、遊びたい人は是非♪

こうやって楽しいサイトは日夜ローンチされ続けてるけど、
このあとある程度いったら今度はこれを集めたポータルができて~
大きくなりすぎたらもっとセグメントされたSNSつきのポータルがでて~
って流れなんかなぁ。うーん、これってなんか単純ってか劇的な変化ではないやんね。

なんか、もっとこう、劇的にWEBの中がおもしろくなるようなこと起こせないかな。。。

あと、いつでもコメントいただけると嬉しいです☆よろしく♪







Found some fun site which was just launched yesterday.
This site, ToonDoo is really simple: you can make a cartoon simple and easy!

There are already lots of parts that you can use to create (face, arm, legs, etc.)

Like those other create your own site, you can add comments,
sort it by Tagging, and see the most viewed.
(so far, from the Tag Cloud, you can see "Bush" is most tagged...)

me personally, the one I embedded on top was pretty good.





These kinds of fun sites are launched soooo fast and many, think after this,
somebody will start some portal site which leads us to those fun sites and
which has funky, blinky, and annoying banners...

hum...want to create something thats really useful plus, can change our
internet life....

difficult....



p.s. if you can give me some comments, itll be great! plus, tell me whenever my english is wrong. i know im not good, but trying to improve it by writing here=)
Thanks=)

Tuesday, March 27, 2007

a bit early




















mmmm, I LOVE Cherry blossoms!

its so beautiful, one of the best season in Japan.

hope I can go and see them, I really hope.....

The picture is from 2 years ago which I took in Kyoto.

I love how Japanese culture are so sentive in many ways.

Not because im Japanese, but I think Japanese have the most keen

sense to beauty.

No matter how many years Im gonna leave Japan,

No matter how all the world is saying Globalization,

want to keep and save this tradition and culture.



mmmm, I love Japan.



本当に美しい桜。パッと咲いてパッと散る潔さに心打たれてるとかじゃなくて、

桜そのものがきれいで好き。今年はほんまに見に行けるといいなぁ。

写真はいつかの京都での桜。確か2年前。。。




















世界中でどれだけ、

こんなに季節を愛でたり、

小さな変化を見つけて、

喜びを見出したりできる人達がいるやろ。


どれだけ日本離れることなっても、

文化が交じり合ってきても、

この伝統とか感性は大事にしていきたい。

やっぱ、日本好きやわぁ。

Sunday, March 25, 2007

Logical Thinkerrr

僕の尊敬する友人から


会話の中で、


「たくろーの脳内を、その美的センスを活かしてマイドキュメント化したら?」


という言葉をもらった。


要は、「構造化しろ!!」ということです。



確かに…俺のパソコンはよく

「めっちゃ整理されてんなぁ」とか

「わかり易いなぁ」って言われる。

構造化されているから、今どこにいて、それがどうつながっていて、
というような一連の「流れ」が明確に見えるやんね。
それは会話でも、MTGでも、もちろん就活の時のGDや面接なんかにおいても
いえること。いかにわかり易く伝えるか。簡単なようでめっちゃ大事。


自分がわかり易いように整理してるパソコン、人に伝えるときもそれを
意識してやったら、もっともっと話し上手になるかも?!


パソコンの話から、ロジカルシンキングのTIPSを導き出すんも変な感じやけどw
でも煩雑な頭よりも構造化されてるほうがいいしね。

ロジカルロジカルww

















I was talking with a friend of mine, who I respect in many ways,

said to me,

"Hey Tak, why dont you try to MYDOCUMENT your information in your brain?"

first I was puzzled but I soon figured out that he was trying to say
I would be a better speaker and a writer if I try to organize all my
informations in my brain like I do in my MY DOCUMENT folder in my PC.


hum.... well when I look back,
yeah I realized my friends said to me,

"hey, youre pc is really organized..."

"wow, its so easy to find stuffs...=)"

etc....


If I can apply my oraganizing skill to talk with people, writing and so on,maybe I can express my feelings more effective; more easy, simple and direct.

It was actually fun when we found some tips how to do "logical thinking" when we were just talking about those slightly "GEEK" topic, haha.

Im gonna try this from today, see what will happen=)

Good Organizing Life



Guys, i found this really cool organizer.
dont need to say much, just look what it can do=)

according to Scrybe,
it is "a groundbreaking online organizer that caters to today´s lifestyle in a cohesive and intuitive way."

hope i can use this soooon.



ネットを常に使ってる人に、もっともっと便利にタスクをこなしたりスケジューリングできる新しいアプリケーション発見☆

これを使うと自分の身の回りの情報を整理してくれるし、
なによりいいな、と思ったところは
独自のフォーマットで印刷ができること。
















デジタルで処理できても、実際にパソコンを毎日毎日携帯はできない人もいると思う。
そんな時に、このScrybeでオーガナイズした情報を独自のフォーマットで印刷するので、観やすく、機能的に持ち運べるってわけ、こんな感じや、

















こんな感じに。ね、便利だと思わん?

詳しくみたい人は映像をどうぞ。
そして、現在は一部の人にしか使えなくなってるけど、登録するとその順番に
サービス使えることができるみたいやから、興味ある人は登録してみてもいいかも☆

生茶と伊右衛門

最近就職活動で東京に行くことが多いんやけど、そこで
大きな「生茶」の看板が出てたのね。
なんかめっちゃ前に出たみたいやけど、広告を見たのは結構最近…。


それで、パッと見て思ったんは

伊右衛門とめっちゃ似てる!」ってことですw

今回のブログの中心はこれです…^^:
なんで、生茶はリニューアルして、格式とか伝統とか
伊右衛門路線に行ったんやろうと思ったのでちょっと書きます。



生茶は、松嶋奈々子が出演してたって影響も大きいと思うし、生茶パンダたる
アイコンもあるのに、今回は本当にそういうイメージを払拭するかの
ごとくのイメージチェンジ。

こだわりは

1.甘み茶葉
2.甘み火入れ
3.甘み搾り

だそう。以上の工程を教えてくれたのが、北大路魯山人だったんなら敬意を表すのも少しはわかるけど、そうじゃないと思う。その場合、松嶋奈々子が言うてる

「あなたの教えから新しい生茶ができました」

的なメッセージがどうも空回りしてる気がする。


キリン「生茶」











敬意を表する人 :北大路魯山人

こだわり    :1.甘み茶葉
          2.甘み火入れ
          3.甘み搾り



サントリー「伊右衛門」














敬意を表する人:福寿園の創業者、福井伊右衛門

こだわり:1.茶葉
      2.水
      3.製法





どうでしょう、ちょっと似てきてない?

伝統とか格式とかは大事やと思うけど、ということはその路線で行かないと
キリンは勝てないって思ったんかなぁ。その路線で行くのに松嶋奈々子が
どれだでハマるのかもよくわからない。

せっかくの生茶パンダもどうするんやろ??


これからは、ブランドを確立させる上で
コンテンツの2次、3次利用が大事やと思う。
一つの製品からネットとかで詳細がわかるコラムやゲーム、またはリアルに
つなげてのブランド体験、そういうのが大事なんじゃないかな。

事実、伊右衛門は、

「お茶を通じて、日本の豊かな生活文化を愉しんでいただきたい」

という目的で春と夏にお茶会を開催してるし。
2006年のお茶会お土産は、「伊右衛門の500mlペットボトル」と
「伊右衛門の茶葉」。製品とは別の形での体験をすることによって、
もっともっと製品に対する愛着とかが湧いてくると思う。


生茶は、リニューアルしたら、生茶パンダっていうアイコンは使えないん
じゃないかなぁ。でも、逆にどんなキャンペーンとかするのか楽しみ☆

参考までにgooの2007年1月18日~2007年1月20日に集計された
好きなペットボトルの緑茶・中国茶飲料ランキングを載せときます。
これが、生茶リニューアル前。どう動いていくのかちょっと気になります。


息抜き















に、国立新美術館に行ってきた☆
外観のうねる波のようなガラスは美しかった。中は思ったより広かったし、そして
なによりも木と生コン全く違う素材のコントラストがきれい!

中はこんな感じでちょっとおもしろい形














今回は「20世紀美術探検―アーティストたちの三つの冒険物語―」と
この美術館の設計・建築を担当した黒川紀章さんのトークを聞くためにきて、


エキシビジョンはほんま数ある便器の中から一つ「選ぶ」ことそのものも
アートって言ったデュシャンから、コンセプト、ミニマル、ポップアートなど
本当にその変遷をわかりやすくまとめて紹介してあって、時代のうねりを感じた~。


今回も挑戦したけど、やっぱりまだ俺にはカンヴァスが真っ黒や真っ青に塗られている
ものに共感や発見を得ることはできなかった。。。コンセプチュアルアートは難い…。

















黒川さんの講演から、外観のガラスにおいて、一番曲線の角度があるとこ以外は全て
直線のガラスで構成されているとか、床面積を抑えて(コスト削減)空間を確保するために
あのような鉢のような形状の建築をしたとか、
(床についてない空間は床面積の対象外だからはみ出してもいいらしい。なるほど。。。)
おもしろい制作秘話が聞けて楽しかった。

なにより黒川さんがそれをすべて英語で行っていて、ジョークも出てくる出てくる。
まじすげー。国際的に活躍していて、バイタリティ溢れてるわぁ。俺もおじいちゃん
なってもあんだけ目的をもって行動できてる人でありたいなぁ。


最近ほんと思うけど、何かをExtremeにやった方が大成する可能性が高いのではないかと、
色々迷うのも大事やけど、一つのことに没頭するって大事なんやなぁって。

器用貧乏の俺には、ちょっと痛い話。。。




まぁ、所蔵を持たない美術館であるからこそ、面白い企画をこれからもいっぱい投下して
くれることに期待☆アクセス結構いいし、東京きたときには是非。

次は3階のポールボキューズでランチかなぁ☆

Wednesday, March 21, 2007

Good old days.



















Dont think its CHEESYYYY, haha.

I know you want to do it with your precious partner.





いやいや、青春とかじゃないから^^:

とーってもいい日にちょっと散歩して、影で遊びたくなる時

だってあるやん?

時にはきっと、こういうのも大事。

Monday, March 19, 2007

Play with Google Maps






Today I found an interesting site called "geoGreeting"which is using Google Maps.

You just type in some letters and this site will automatically
find the buildings which looks like it.

pretty sweet, eh??

By using Google, it became so easy to "search"

wonder how far this will go.....




ちょっとおもしろいサイト発見!

ここ行って、アルファベット入力すると、

それと同じ形の建物を探してくれるというもの。

俺のブログの名前で作ってみたらあんな感じ。

Googleというプラットフォームの出現によって、

何でも”探せる”時代になってきて、それはそれですごーく便利。



でも、どこまで人の”探す”っていう欲望は行くんやろ。

まさか、個人の学歴とかバックグラウンドまで”探す”ことできる

ようにはならないよね。まさか…ね…。

Sunday, March 18, 2007

Genuine prime lens



















落ちてしまいそうなほどふくよかなほっぺと、

ピンクのトップと彼女の雰囲気が、

まわりを心地いい優しさで

包んでくれる。


思わず外にいって寝転びたくなる、そんな小春日和でした。


すっと、吹いた風から彼女の目が覗いた。

その眼差しは彼女の雰囲気と非対称で、無垢で、鋭い。





この子には今どのように世界が写っているのか、とーっても気になる。





Her plumped cheek, pink tops and the atmosphere she has,

ease and comfort who ever is there.

She is like a warm autmn day,

make you wanna go out and lay on the grass all day.


At unwareness a breeze ran through,

I saw her eyes between her soft hair.

her gimlet eyes were asymmetric from her atmosphere;

it was much more keen and sensitive than ours.



How does she picture this world?